今日は1回目の〆日。
だけど、お仕事は自宅教室。
ってことで、9時に自転車を飛ばして届けに行って・・・・・
無事に1回目のノルマ達成です。
(コレで今月も無事にCD1枚分のノルマ手当てGET♪)
昨日届いたディアラバの香水たち。
今日は・・・というか、昨夜寝る前にブロ友さんのお勧めに従って、左の首筋にワンプッシュ。
あ・・・・この香り、なんか知ってる。
この、『なんか知ってる』っていう感覚って、シュウの時に似てる。
実際に知ってる香りなんじゃなくて、イメージがピッタリだから『知ってる』っていう感覚になるのね。
さらに驚くことに、全体のイメージは『愛しきPain』。
朝の着替えの時に、胸元にワンプッシュ、左ひじにワンプッシュ。
まるで私を壊さないように細心の注意を払いながら、ふわりと抱きしめられているよう。
その後は、隣というよりも、少し後ろの離れた場所に『居る』っていう感じ。
私が『あれ?スバル?』って探して、きょろきょろして・・・あ、見つけた、みたいな。
ユーマみたいな自己主張は無く、ルキやシュウみたいな優しい力強さでもなく、コウくんみたいにひたすら甘いのでもなく、アズサのように不安定でもなく。
振り向くと見守ってくれてるっていう安心感っていうのかな。
うん、やっぱりこの調香師さんの感覚って好きだわ。
明日からの10日間はアヤトのターンにしよう。
ってことで、こんな感じで感想記事の前にアヤト香水の感想を書いちゃいますね。
(自分でここを読み返してみて・・・香水の感想じゃないみたいって笑ってみた)
さて、今日の本題。
こちらの感想です。

全力少年達のおうたCD 初体験❤ 3年生ユニット ユズル&セナ
ボイスは蒼井翔太さん(ユズル)&増田俊樹さん(セナ)
この作品は面白い作りになってます。
今月は『おうたCD』ということで、楽曲が2曲とショートストーリーが2つ。
来月は『とりあいCD』ということで、ドラマ仕立てになってる。
通常のシチュCDと違うから、ネタばれも何も無いような気はするけれど・・・
それでもやっぱり公式で公開されている情報以上のことは知りたくないなって人は
このまま回れ右することをお勧めします。
このCD、トラック1とトラック2が楽曲、トラック3とトラック4がショートストーリーという作りになってます。
楽曲だけど、通常の楽曲CDのようなオフボーカルトラックは無し。
先に、ショートストーリーのほうから書こうかな。
トラック3は『ユズルとセナの日常』、トラック4は『ユズルとセナの牽制』。
どちらのトラックにも、『わたし』は出ていません。
存在の気配(笑)はありますけど。
わたしとユズルとセナ。
3人は幼馴染。
幼馴染にしても、近すぎる距離(家の)、近すぎる関係(家族ぐるみの)、長すぎる時間(もちろん小中高と一緒)。
3軒並びのお隣さんということで、それこそ、誰がどこの家の子だか分からないってくらいの家ぐるみの親密さ。
もう感覚は兄弟みたいな。
セナの家はクリーニング店を経営しているようで、長男であるセナは家業の手伝いをしたりしている。
どうやら一番下の妹っていうのは小学生。
この妹がバスケを習いたいっていう話が出た。
バスケ部のエースであるユズルが教えてあげるってなったのだけど・・・・・やっぱり止めた方がいいかも。。。。
っていうのは、毎日押し寄せるファンの女の子たちが山のようにいるから。(苦笑)
バスケ部エースのユズルはもちろん、テニス部の万年補欠&サボり魔のセナにも、多くのファンがついてる。
ちょうど、作中に出てきた登校時には『わたし』はいなかったけれど(学校休んだの)、いつもは3人で登校してるんだから、きっとわたしもこの光景は見慣れたものだよね。
いくら幼馴染って言っても、常に一緒にいるわけだから、この子たちの攻撃対象になってないのかな、大丈夫なのかなってちょっぴり心配になる。
わたしがこの日、学校を休んだのは風邪を引いたから。
そして、わたし・・・・うっかり屋さんです(笑)。
朝一番でわたしのところへ届けられた桃の缶詰とマヨネーズ(笑)。
これの送り主はセナ。
それなのに、お礼のメールをユズルに出しちゃってる。(爆)
当然、どういうことなのか!って問いただしますよね。
セナに。(笑)
まあ、種明かしすれば、大したことは無いんだけど・・・
朝一番で『わたし』の家にクリーニングを届けに来たセナに、わたしの母親が風邪を引いたから学校を休むって伝えたわけです。
一緒に登校してるからね、それは親として当然言うよね。
そこで、セナは急いで家にあった桃の缶詰とマヨネーズと(セナはマヨラーだからw)庭に咲いていた薔薇を届けた。
そこで『ユズルには内緒にしててね』。
これはきっと、ユズルにまで心配をかけたくないからっていう気持ちからなんだろうけど。。。
これね、秘密にされた方はキッツイですよね。
なんて罪作りなことを言うんだ『わたし』とツッコミを入れてみましたが・・・・本人がいないんじゃ・・・ね。(苦笑)
そして、このことが切っ掛けになって、今までの3人で仲良し幼馴染っていう関係から、その先の関係へと進めたいと。
『わたし』を抜きにして二人の間で宣戦布告。
そして、5月27日発売の『とりあいCD』へと進んでいくわけです。
さて、そして、今回のメインである楽曲。
いつもの楽曲たちのように、まずはスピーカーで2回ずつ流したところで・・・・
Rejet再生リストにそれぞれ×5で投入。
枕元PCくんで一番頻繁にかける再生リスト『ラグポプラス』にも投入。
そして今、ブログを書き始める前に、メインPCくんのリストを×5から×8に増量しました。
えぇ、この状態を見てもらって分かる通り、私、とっても気に入っております。
作詞はもちろん岩崎さん。
じゃなきゃ、リストに投入しない。
何の疑問も無しに買ったけれど、もし万が一これが別の人の作詞だったとしたら、次回からはおうたCDはパスってことになってたと思う。
作曲はMIKOTOさん。
もう、これはベストコンビですね♪
1曲目の『初体験❤』。
ルビはFirst Experience。
これ、女の子視点の詩になってます。
確かに『記憶に刻まれる』。
とはいえ、何が何だかよく分からないで時が過ぎるので、『記憶には刻まれてるけどよく覚えてない』ってのがホントのところ。(笑)
これ、男の子もそうなのかな。
2曲目は『妄想(ドリーム)ADVANCE!!』。
こちらは男の子視点。
曲調もそうなんだけど、これ聞いてると、一歩踏み出す勇気がもらえるみたいな感じがする。
先のこと、どうなるのか分からない。
今、抱いている思いが届いているのか、届いていないのか。
好きと思っているこの気持ちを受け止めてもらえるのか、そのまま流されてしまうのか。
会いたいという願いは叶うのか、気付いてすらもらえないのか。
ほんの些細なことに舞い上がり、深い意味は無いのかもしれないと思い落ち込む。
小さな希望を見いだし浮上する。
まるでジェットコースター。
なんて、ここまで書いておきながら、決定打は書けないっていうチキンな私です。(苦笑)
一歩踏み出す勇気、もらっておきながら使えないという・・・・
ということで、明日の予告。
明日はラクリモサの感想記事の予定です。
このところ、夜あまり寝れないから大丈夫だと思うけど、ラクリモサは2枚組みなので。
しかも私の寝かせ屋さんである鳥海さんだし。
無事に明日も感想を書けるように、祈っておきましょうか(笑)

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
これ、どうしようかって悩んでたのよって人も
ラクリモサ待ちです!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな