■割れてしまったり、不要となったパワーストーンの捨て方 | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba


割れてしまったり、
欠けてしまった水晶、


もっていてもよい氣を感じない
パワーストーンは

どの様にすればよいでしょうか?





--------------

とのご質問が

メールやセミナーでも
ありましたので、


記事にさせていただきますね☆



一番のポイントは、


それを持っていて
どんな氣持ちになるのか?」です。



セミナー中の
質問者(女性)とのやりとりでも、、、


-------------------------------
  

種市 :「そのパワーストーンを見ると
どんな氣持ちになりますか?」




質問者:『イヤ~な氣持ちになります。』




種市 :「では、どうしたいですか?」



質問者:『捨てたいです!』

 

種市 :「では捨てましょう!



質問者:『でも捨てると
バチがあたりそうで。。。』


種市 :「はい、あなたにバチを
あてるようなモノが

家にあるのはソモソモよくないですね^^;


バチをあてそうなモノ(恐怖を与えるもの)は
すべて退場させる☆

、、、が風水の考えですよ^^」



-------------------------------

はい。


「バチ(罰)があたる」という概念は、


そもそも「モノを大切にしましょー!」


そうしないと、、、
大変なことになるぞーーー!


と、


恐怖で人を動かす”ための
『考え・手法』ですので


普段からモノ大切に扱っている人には
不要な概念となります。



( 実際は、バチではなく
行いによる“因果の法則”のみ存在します。


なんであれ、神仏のバチと
特定するのは不可能ですね^^; )



はい。ですので、


本当はしたいコト(捨てたい!)が
「いちばん氣分がよくなる」のであれば、


氣をよくする(スッキリする)ために、
風水では「手放す!」を行うのみです。

⇒ 氣が整います。



手順としましては、

「いままでココに
いてくれてありがとう」

と、石に感謝のメッセージを伝えてから、

浄化&リセットのため
一晩、塩水につけます。

(塩はOK、食塩は不可)




その後


◆「自宅の土地に埋める
持ち家の場合のみ)」





◆「有料や無料にてお焚きあげや
引き取りをしてくれるところに納める」 





◆「白い布や紙につつみ
不燃物として市の指定された方法で破棄

(↑他の不燃物(ゴミなど)と
マゼコゼにしない


のいずれかを
していただくのが

よいかと思います。




石なので
自然に返すといって、

“ 山や川に撒く ”

という考えもあるのですが、


今の時代ですと、
環境問題や不法投棄!?

になってしまうので

、、、と個人的には
オススメしていないです。


ーー


ご質問の方からは、


『ものすごーーーくスッキリしました!
ありがとうございます!!』


との、ダイレクトメッセージを
後日、いただきました^^



よかったよかった♪



上記は、氣軽に購入できる
パワーストーンとなりまして、


「 簡単に移動できない 非常に大きい物 」

「 前の持ち主の強い念が入っているモノ 」

「 歴史的に古い家宝 」

「 いわくつきのモノ 」

「 非常に高額な宝石 」


にはあてはまりません。


(↑ 上記は、
「ご祈祷/お魂抜き」が必要となります。 )


本日も少しでもご参考となりますと
うれしく思います☆



P.S.


次回は、
ピアノなどの

大き目で思い出深いモノ

を破棄する前に行うとよいこと、
を書かせていただきますね^^


(これもセミナーで
ご質問いただきましたので☆)


↓↓↓