肉懐石でお祝い de 赤坂 <神戸牛懐石511> | 好きなことを好きなだけ

好きなことを好きなだけ



髑髏好きの小生が日々の思いつき、感動、徒然などを 
ハンバーガーや、美味しく食べた物などを添えてお送りします   
まだまだ若輩者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします

ある日の晩は、目的駅まで伝えられてお出掛け

というのも、自分の誕生祝にお食事を、とのこと


そんな誕生祝いに御馳走になったお話です


向かったのは赤坂見附から、テクテクと少し歩いたところ

駅からサカスを目指して、その手前の路地に見付かります




5111

「神戸牛懐石 511」

神戸牛を使った、モダン懐石料理を提供してくれるお店なんだとか

肉が好きな自分の誕生祝に、目星をつけて予約してくれたんです



5112

立地も雑多な赤坂の繁華街から離れた、閑静な場所


エントランスに続く階段も、ゴージャスな雰囲気でして

なんともかんとも高級感あふれる佇まいでしたよ


5114

店内は広々と席が取られ、とっても綺麗で心地好い雰囲気

フレンチを提供するお店の様な、素敵な印象です


5113

卓上には綺麗に整えられたカトラリー

懐石という事で、箸なところがまた食べ易くって好いな と


各席に一人の専属サービスマンが付く様でして、それもまた素敵


お料理の説明や、乾杯のお酒を丁寧に説明してくれまして

先ずはお祝いの乾杯に、こちらを頂きましたよ


5115

「アンリオ・ブリュット・スーヴェラン?」

初っ端から頂いたお酒の名称を失念いたしましたが

綺麗な味わいの、食前酒にサッパリ頂けるもの


こちらで乾杯をしましたなら、素敵なお料理の始まり



5116

「神戸牛と無花果のごまかけ」

ふわっと炊き上げられた無花果は、ジューシーで柔らか

さっぱりとした味わいとフルーティさが素敵


底には「クリ」と呼ばれる部位の、柔らか旨みたっぷりの神戸牛


無花果に入ったクリーミィなソース、塩っ気のトンブリ

美味しい牛肉との食感のバランスや、味わいのバランス

どこをそれぞれ食べても、一緒に頂いても美味しいもの


ビジュアルの美しさも、最初から心を惹いてくれて嬉しいお料理



5117

「旬野菜と神戸牛の天麩羅」

野菜は明日葉に南瓜、秋葵、瑞々しさが印象的

牛肉はラム=ランプでして、柔らかサックリ心地好い歯通り

赤身メインのお肉なので、旨味がギュっとしてて、ついうっとり


抹茶塩との相性もとっても好かったですよ


51111

そんな美味しい神戸牛は、サービスマンさんが丁寧に説明

どのあたりの部位で、どんな味わいで、などなど


そういうのを聞きながら頂けるのも、食事の楽しみに



そうこうしていますと、最初の1杯は終わってしまったので

やっぱり大好きなこちらで、お食事をすすめていきますよ




5118

「ベックス」

食事の味わいを邪魔しないピルスナーで頂くことに


この時期は丁度、世界のビールフェアなるイベント中でして

こうして、各国のビールを選べて、それもまた楽しいものでした


ではでは、お料理の続き



5119

「お通し」

先のビールを注文すると、お通しが付くとのこと

チーズフライはサックリともっちりの食感の妙


添えられたソースはワカモレでして、これまた相性良好




51110

「白身魚窯焼」

この日のお魚は鱸でして、柔らかほっくりさっぱり

添えられたスダチを絞ると、益々好い香味で美味しく


また、塩味の塩梅が好くってシンプルながら本当に美味しいなぁ と



51113

「旬の磯焼き」

この日のものは栄螺になりまして、磯の滋味深い味わい

こっくりとした肝部分も、コリッと歯応えと穏やかな苦みが好いんです



とここらでも少し飲み物も




51112

「モレッティ」

イタリアのピルスナーで、ちょっとしっかり目の味わいの物を

しっかり料理も進んできていたので、ちょっと味の濃い感じで


とはいえ、すっきり飲み易いものでもありまして、好い口休めに



51114

「茶碗蒸」

こちらも和食定番のお料理ながら、とてもよく出汁の味わいが活きたもの

中には松茸も入って、その芳香が上手に活かされ、上品なじわいでした


しかも、ここは牛肉懐石ならではで、隠し味に牛スジ


これが入る事で、出汁に深みと美味しさがプラス

卵の穏やかな甘みと、スジの柔らかさと旨みが素敵なバランスでした



51116

「完熟トマトとアスパラガスのサラダ」

自家製のドレッシングと、旬の野菜をサラダ仕立てで


トマトの瑞々しさもさることながら、アスパラガスが美味しい

北海道で頂いた物にも負けない、美味しいもので感激



ここらで、も少し飲みたいなぁ ともうちょっと




51115

「バスティアニッチ・ソーヴィニヨンブラン」

和食ということで、さっぱり目に頂けるものがいいなぁ と此方

スッキリとした味わいと、キレのいい酸味が心地好いもの


食前、食中とどこで頂いても美味しく頂けそう


ということで、そろそろとメイン料理



51117

「神戸牛窯焼サーロインステーキ」

これはもう、何も言う事無し 兎に角美味しいもの


和牛ならではの柔らかさ、脂の甘味、歯通りの心地好さ

全てが一級品だなぁ と沁々、ただただ美味しいなぁ と


そうそう、こちらつけて頂く泡醤油の美味しいこと!


小さなゼリー状に見える泡醤油を溶きながらつけるのですが

これがなんともかんとも、不思議な美味しさ


醤油の塩味や、えぐみの角が取れた

なんとも柔らか穏やか、やさしい醤油の風味と味わい


これがお肉と非常に相性が好いんです いやぁ美味しかった




そうして美味しいお料理を頂きましたなら、〆のモノはコチラ





51118

「島原手延べ饂飩」

島原ということで、五島うどんになります

にゅっと柔らかさと滑らかさが特徴的な食感の好さがちゃんと

それでいて、芯の部分には程良いコシもあるんですよね


お出汁の好いつけ汁も美味しく、夏の〆御飯には素敵なものでした




51119

「甘味」

ゼリーだったのですが、中身が何だったかを失念、残念無念

とはいえ、とても舌触り、味わいのバランスが好く、さっぱりした印象はしっかり



と、どれもこれも、ちゃんと丁寧な調理を感じますし

何を食べても美味しい、とっても贅沢な時間を過ごさせて貰って


また、テーブルに就いてくれたサービスマンの方も素敵な方

ゆったりと落ち着いた時間を過ごす、そういう雰囲気作りが上手

お陰様で、穏やかな、それでいて楽しい時間を過ごさせて貰えました




いやぁ好い時間だったなぁ なんてしてますと、こんな贈り物まで!




51120

「『赤坂しろたえ』のバースデーケーキ」

誕生日ということで、こんなケーキまで準備してくれていました

というケーキは、こちらのお店からも近い、「しろたえ」さんのもの

ここ界隈では評判のお店とのことでして、これがまた絶品!


スポンジの軽やかさと、甘過ぎない加減

クリームのサックリとしたソフトな食感

さっぱりとした酸味バランスの好い苺


とっても味わいの調和がとれた、美味しいショートケーキ

王道だからこそ、一つ一つのが美味しくなくっちゃいけないんだなぁ と


そんなことを、改めて実感させてもらいました




そうしてこうして、美味しい食事に素敵な時間

お祝いに、普段なら訪れる事のない様な、贅沢時間


お祝いにセッティングしてくれた方にも深く感謝

そして、心地好いサービスをくれたお店の方にも感謝


お陰様で、素敵な時間と食事とで、好い新しい歳を迎えられて


感謝感謝いっぱい、これからも宜しくお願いします と

そんなことを沁々思いながら、素敵な気分でお店を後にするのでした






神戸牛懐石511牛料理 / 赤坂見附駅赤坂駅永田町駅
夜総合点★★★★ 4.5




51121

帰りしなには、お店からのプレゼントも頂きまして

中身は扇子、この夏は随分とお世話になりましたよ




こちらからは、この日のドリンクメニューの紹介になります


51122

世界のビールフェアということで、有名どころがそろってましたよ

 (期間限定企画のようなので、現在は実施していないかと)


51123

こうしたお店なので、ワインの品揃えはたっぷりでした