岩手盛岡 de 学会兼観光グルメツアー  ~其の2~  <宮沢賢治記念館 山猫軒> | 好きなことを好きなだけ

好きなことを好きなだけ



髑髏好きの小生が日々の思いつき、感動、徒然などを 
ハンバーガーや、美味しく食べた物などを添えてお送りします   
まだまだ若輩者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします

学会にて岩手盛岡へ行って参りました。。。 今回は新花巻 「 宮沢賢治記念館 」

の前に、訪れた昼食の御紹介ですナイフとフォーク


記念館のすぐそばにお土産屋さん兼、記念館来訪者用の食堂的なお店です


お店の看板は賢治作品の 「注文の多い料理店」 からヒントを得ているようですブチネコ*


好きな事を好きなだけ-看板


お店の軒先にはこんなものもあって面白いんですニコニコ


好きな事を好きなだけ-軒先1


さらにもう一枚黒猫


好きな事を好きなだけ-軒先2


いやぁ、作品が好きなのもあって思わず微笑んでしまいましたにひひ


お店に入ると昔ながらの喫茶店のような造り、昭和を感じるノスタルジックな店内です

お店は山の端に建っており、外の眺めが開放的で気持ちがいいキラキラ


好きな事を好きなだけ-山の上で景色がいい


なんて言っているとこんなところにも驚くびっくり


好きな事を好きなだけ-山猫?


これは相当な大きさにひひ 悠に大人を凌ぎそうな山猫 こんな具合で至る所に猫がいますチャトラネコ*


さてさて、お腹も空いていますが、休日のお出かけの何が楽しいってコレですよねラブラブ!

最初はやっぱりビールを頼んでしまいましたビール 3種類の中からヴァイツェンを選択
 

好きな事を好きなだけ-ビール


「ZUMONA ヴァイツェン」

ヴァイツェンらしいフルーティな香り、これはまさにバナナバナナ

グラスから上がる香りも、後香もしっかりバナナでした 甘みを感じるやや粘りを感じるような。。。

スルスル入るタイプではなく、しっかりとゆっくりと飲むタイプなのかなぁ


好きな事を好きなだけ-メニュー


メニューを覗いてみますと、普通の洋食から郷土料理まで、老若男女受付けます! 的な構成

ここまでに乗ったタクシーのおばちゃん曰く、すいとん(この地域ではひっつみ)がオススメとのこと


折角ですから他の郷土料理も味わえそうなものを選択することにします


好きな事を好きなだけ-頼んだのはコチラ


好きな事を好きなだけ-料理全景


「イーハトーブ定食」

山の幸をふんだんに用いたやさしい食材が一杯の定食です


好きな事を好きなだけ-天麩羅


サクサクの山芋を揚げたものはなめたけあんかけと共に、天麩羅は茄子に海老

山菜の煮浸しは揚げと一緒に頂くのですが、やさしい味わいで食べ易い
 

好きな事を好きなだけ-じゅんさい


三杯酢で頂くじゅんさいはサッパリとした箸休め


好きな事を好きなだけ-角煮


根菜と一緒に薄い煮汁で炊いた、この地域産の豚肉を使った角煮

こちらも色味の通り、本当にやさしい味わいで、ほんのりとした甘さも好印象でした

というのも、煮汁の味に頼るような濃い味付けで無い分、しっかりとそれぞれの素材を味わえます

好きな事を好きなだけ-ひっつみ汁


タクシーおばちゃん噂のひっつみ汁


こちらのすいとんは、東京で食べた事のあるものと大きく異なり

薄く平べったいつくりです、その分生地のモチモチ感や味の染み具合がよく

煮汁の出汁は、お澄ましでも十分に味わえるのが特徴でしょうか

こうして食べるとあの粉っぽいすいとんは残念な気がします 刀削麺に近いのかなぁ。。。


箸袋にも作品の抜粋があり、至る所にお楽しみがあります音譜


好きな事を好きなだけ-箸袋にも



好きな事を好きなだけ-箸袋にも



全体的に薄味で食べ易く、家庭の味に近い物なのかもしれません

その分全体的にやさしい雰囲気が漂う郷土料理を楽しめました



この付近を訪れると、このお店と山を下りた麓の蕎麦屋しかありませんので

どちらかをお好みで選択してもらう事になりそうです  そのぐらいこの周囲はひっそり


そういう意味でも、作品中の山猫の料理店のようですねチャトラネコ*



ここからは店内にあった他の猫たちの紹介ですニコニコ


好きな事を好きなだけ-5



好きな事を好きなだけ-3



好きな事を好きなだけ-4




好きな事を好きなだけ-2



好きな事を好きなだけ-1



好きな事を好きなだけ-6



好きな事を好きなだけ-7






山猫軒 洋食 / 新花巻駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0