通勤電車でクロッキー
昨日は新しいスマホでクロッキーを描こうとしてあまり上手く行かなかった事を記事に描きました。
ただ、スマホを買い換える時点である程度は予想していました。
スマホでクロッキーが描けなくても良いと思ってスマホを買い換えました。
最近電車に乗ってスケッチを描ける様な状況の時はスケッチ、スケッチまでは描けそうにない短時間の時はクロッキーと電車に乗っている間、ずっと何かを描いていました。
最近、そのような状況もどうかなと思う事がありました。
一年以上クロッキーを続けたので、そろそろ電車に乗っている時間を本を読んだり他の事に使っても良いかなと思っています。
アナログで描く事も考えたのですがアナログにもチョッと問題があります。
ただ、ずっとデジタルで描いて来たのでほとんど気にしていませんでしたが、ブログにアップしたスマホの「GALAXY Note」で描いた画像が1300個弱ありました。
一冊100枚のクロッキー帳なら13冊、一冊400円程なのでアナログで描いていたら5000円以上使っていた事になります。
描きかけてすぐに降りてしまった人などデジタルなら簡単に消せましたがアナログなら紙が無駄になっていました。
実際にはもっと沢山クロッキー帳が必要だったはずです。
色々と考えているとこんな商品を見つけました。
ノートタイプのホワイトボードです。
元々新しいタブレットの「AQUOS PAD SH-06F」が新書サイズだったので一緒に使える便利なモノが無いかと探していた所これを見つけました。
たまたま外出があったので出先の近くにあった東急ハンズに寄ってみると売っていたので衝動買いしてしまいました。
開くとこんな感じです。表裏両面がホワイトボードで間に透明なシートがあります。
透明なシートにも書き込みが出来ます。
画面の保護にもなります。
タブレットの「AQUOS PAD SH-06F」と並べた所です。
ほぼ同サイズです。
このホワイトボードノートにクロッキーを描いてスキャナアプリで取り込んでしまえばクロッキー帳が無くてクロッキーが出来そうです。
この最初のページだけ描いたクロッキーがこすれて一部消えてしまう事があります。
他のページではそんな事は起こりません。
表紙だけ動きやすいのかも知れません。
スキャナーで読み込むと線がこすれて消えてしまいそうなのと、スキャナーの読み取り面が汚れそうなのでスマホで取り込んでいます。
モデルの人が途中で降りてしまって、描けなくなっても躊躇なく消せます。
欠点は次の日の電車に乗るまでにデータを取り込んでおかなければならない事です。
酔っ払っていたりすると結構大変です。
まあ、そう言う時はクロッキーを諦めて電車の中で他の事をする様にします。
ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
(記事の一部にアフィリエイトの紹介がありますが、著作権に問題ない商品画像を使う為に利用しているだけです。お奨めの商品でも何でもありません。)