○○教室 1年生4月度山行で、行者山-傘山縦走してきました。

 

天候が、ころころ変わる 荒れた天候の一日でした。

 

=== 工事中 ===

傘山ルート

行者山ルート

JR玖波駅より、行者山を望む

 

玖波駅西口に8時集合               ジオグラフィカ(Geographica) スマホで使えるGPSアプリ 
                              の操作方法を説明中   http://geographica.biz/
 
説明してる最中に雨模様となり、合羽を着て出発 8:20
 
雨を避け、高速道の高架下に移動し、登山で使う靴の種類と登山靴の履き方を説明    準備体操   
 
今から登る、行者山にコンパスを合わせ出発 9:22      雨がやみ合羽を脱いで行者山に向かう
 
登りでの足の使い方を説明:腿の筋肉で足を持ち上げる.のでは無く       行者山到着 10:00
お尻側の筋肉を使い、足も高く上げないのが疲労しないコツ
腿は下りで使うことになるので、登りで使わないで歩くのが、長距離を
歩くための基本です。
 
次のポイントにコンパスを合わせて出発        晴れてきました 正面右に見える傘山に向かいます
 
記録係は、時間記録をとり、計画書の時間      現在地がわかるところで、次に向かうポイントに
との差を把握し、スピード調整、工程調整を      コンパスを合わせ、進行方向を判断していきます。
リーダに依頼します。
 
傘山登山口   10:55                      送電線にて ここも現在地確認のポイント
                                国土地理院の地図には、送電線が引かれています。  
 
ミツバツツジが、まだ八分咲き  今年は10日ぐらい遅い                反射板 12:00  
 
笠山山頂到着 12:22 隣にある西峰に移動、眺めの良い極楽岩で大休憩     河平連山を望む
 
瀬戸内海を眺めながら下る。  12:43                分岐にて、現在地確認中   12:56
真砂土のザラザラルート 足の裏をフラットに置くようにして
フリクションを効かせながら滑らないよう下っていく
 
今回は、時間短縮の為、悪路?の谷ルートを選択                         藪漕ぎです
 
車道にででました。  13:38                金竜公園にむけ、川沿いに下る    13:48
 
公園 東屋へ   14:13                        夏山の登山用具説明
 
ツェルトの張り方や、装備品の説明
  
ガスバーナーのタイプ
火力が強いので湯を早く沸かす  小型軽量な点が良いが、五徳が  五徳が大きく開くので、安定感は 
には良いが,,料理には焦げ付き   小さい為、安定感がいまいち    良い。少し重いのが難点。
やすく扱いが難しい。
 
玖波駅に向け下山開始。 16:15               またまた、雨に降られる  玖波駅着 17:05