今年の1月にインターネット上に出現した
樹木希林さん主演の企業広告は宝島社のものでした。




じっくりと見たい方のために、こちらにPDFのリンクをつけておきますね。

http://tkj.jp/company/ad/2016/img/img_01.pdf

70年代、80年代の刺激的な表現の中で育ってきた私としては
この広告で
まるで歌を忘れたカナリアが唄い出すように
恋を忘れた女性が再び恋に落ちるように

表現の衝動が舞い戻って来たというか

そんな不思議な感覚に陥りました。

近づいていくんですね、感性が。

どんどん、そっちへと。

そして、ついに、その本家本元の宝島社の中で、この写真を見るチャンスに恵まれました!




想いは実現すると、いつも言っていますが
本当にそうなんです。

ミレーのオフィーリアならぬ、樹木希林さんのオフィーリアが飾ってある本陣に
引き寄せられるように導かれていきましたっ!!!音譜


そして、そこで更に驚くことを聞いたのです。

私、これは合成だと思っていたんですね。
だって、全身がんだとカミングアウトした樹木希林さんが
水の中に浸かって、写真撮影するのは、酷じゃないかと・・・

しかし

そうじゃなかったんです・・・

これ、本当に水の中に浸かって
にこやかに、微笑んでいるんです。

女優魂!ここにあり!

もう、表現っていうものはそういうもので
甘っちょろいことを言ってる場合じゃなああああああい!

驚くとともに、感動の涙がつつ~~っと・・・

ああ~
もう~

こういう真実を生きる姿が、「死ぬ」姿として表されて
すばらしいコピーがついている

おいしすぎる

と言ってもいいと思いますが、そんな「おいしすぎる」ひるまず、果敢に挑戦する姿
それが


自由なんですよね!


もっともっと、自由に生きなくちゃ、そして
死ぬときぐらい 自由にさせてよ
なんてもんじゃなくて

生きるときも、死ぬときも
自由にするわ

と、そんなコピーライトで、行こうじゃないか!

そんな気分がもりもり湧き上がってきました。


樹木希林さん
クリエイターのみなさん、ありがとうございます(^^♪

そして、こんな企業広告を出した出版社「宝島社」の姿勢にも
感動していますラブラブ

さて

感動してばかりもいられません(笑)


明日から、京都でルノルマン講習会を連日、連続、で行います。

詳細はこちらに・・・

大阪の講師の方も、今回は京都で開催してくださることになり
神戸にも、姫路や淡路島から集まって「ルノルマンのお茶会」を開くことになっています。


詳細はこちらにあります。東京、静岡の詳細も載っていますので、ご覧ください。



http://www.lenormand-japan.com/schedule/