FX24EZの試乗に行ってきました! | 余暇の趣味 by Ameba

余暇の趣味 by Ameba

釣りやボート艤装、DIY等の記事を中心に自己満足を楽しんでいます。

最近年齢のせいか、走行中の風当たりが疲れを増幅させ、また冬季の早朝出港時の寒さが身に堪える様になってきた。

また、当船兄弟艇のマイグレーターオーナーが寒冷期でも行き帰りのキャビンの中は天国で、眠気を我慢するのが大変とのウラヤマシイお言葉。

現在X24の走波性、安定性など性能には120%満足しており
大型船の引き波を越える時でもそれほど速度を落とさなくても静かに着水し、ショックも少ないため難所の水道も安心して横断できる。

 

しかし、この重量の有る船体ゆえ250馬力のエンジンでの釣行が
貧乏人でこれから年金生活となる当方には非常に負担が大きい。
時間が有ってもお金がないのが一番つらい。一度の釣行でタコ釣りやメバル、キス釣りは20~30L消費ですが、鯛やワラサ、ブリ、太刀魚、イサキ釣りには最低60L(約7200円)が必要となる。

 

来年65歳となり今の業務形態も変え常に店番を必要としない方法にして、今まで月1~2回の釣行が海況の良い日にはいつでも行けるように、また釣り好きの友人も気楽にお誘いできる。

 

前置きが長くなりましたが、昨日ヤンマーFX24EZのオーナーさんにお願いし試乗をさせていただきました。
FX27Zが夢ですが、サルパ26(旧)、FX24EZを現在検討中。
サルパ26は新型26CZⅡは展示会で、26CZはマリーナで、しかしFX24EZはWEB検索しても近隣では見当たらなく、ヤンマーさんにお願いし、納品したオーナーさんを紹介いただき試乗をさせていただきました。

試乗風景
隣にオーナーさんが付き添って頂き、走行経路と巡航回転速度を指示してもらいながらの走行でした。
この日は80Kgオーバーのメタボ体形が4人(内訳 友人、当方業者さん、ヤンマー代理店さん、私)と約60kg弱のオーナーさん1名の300kg以上の積載量で巡航3500回転で22ノット
最速25ノット出ておりました。
帰港時に大型船の引き波に突入、X24に比べキャビンに籠る着水音が大きく感じましたが充分満足の試乗会でした。
それよりも5年近く経過しているにもかかわらずエンジンの綺麗さ、特にドライブの電蝕や汚れが無かった事に驚きました。(いい船です)
これにミンコタウルテラを装着すれば無敵!!