「なめくじ長屋」って本当にあったの知ってました? | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

 

お芝居のセリフで登場する「なめくじ長屋」は実在した!?

お芝居のセリフで登場する

「なめくじ長屋」。

 

実はこのなめくじ長屋

お芝居の中だけの言葉ではなく

江戸時代では実際にこう呼ばれていた

長屋がありました。

 

なめくじ長屋とは

風通しの悪い長屋のことを言います。

 

一般的な長屋の作りですと、

横に長いというだけではなく

背中合わせでも作られていることが

多かったそうです。

 

縦にも横にも密集した感じで

建物が建てられていたため

風通しが悪くなる。

 

このことから湿気も多くなり

なめくじが発生しやすい

という感じで、“なめくじ長屋”

という名前で呼ばれていたのですね。

 

劇団岬一家のお芝居ですと

みなさんご存知、「鉄と万太」で

出てくるセリフにありますね。

 

お芝居の序幕で、お店の娘が

かどわかされそうになっている

ところを鉄が助ける。

 

鉄がその場を去ろうとすると

お店の娘が住まいを聞きます。

 

すると鉄が

あっしはなめくじ長屋に

住んでおります・・・

 

と答えるシーンがありますよね。

 

けっこう「なめくじ長屋」という

セリフを言うと客席から笑いが

来ることが多いのですが、、、

 

実はこのときの「なめくじ長屋」とは

“ネタ”でもなんでもなく、江戸時代で

実際に呼ばれていた長屋の形のひとつ

だったのです ^ ^

 

 

ということで今回は

「「なめくじ長屋」って本当にあったの知ってました?」

でした

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

寛太座長のツイッターはこちら ^ ^

 

KANTAファミリーの会はこちらから

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================