中国についてはこのブログでも随分と書いています。

 

関心を持って情報を収集しはじめてから、30年以上が経過しています。

 

業界人が中国を意識しだす随分と前から、研究だけはしていたわけですね。

 

でもそれは、特別に中国に的を絞って研究していたわけではなくて、

ただ単に、

「長谷川慶太郎」が面白くて単行本が出るたびに読んでいた、というのが正確なところです。

 

好きなことをしていたら、結果として、それが中国の研究になっていた・・、というところでしょうかね。

 

 

 

私にはそのような傾向が幼い頃からあり、嵌まると深いところまで調べたくなったりしていました。

 

家にあった壊れたラジオを分解したのは、小学校の3~4年生のころだったように記憶しています。

 

 

 

結局、直すことはできませんでしたが、構造が面白くていろいろな物を分解していたように思います。

 

いまで言う「オタク」だったのかもしれませんね。

 

それがいつのまにか、対象が「物」から「人」に移ってしまったのでしょう。

 

いわゆる、「追っかけ」でしょうかね。

 

でもそれは「タレント」ではなくて「作家」なわけですね。

 

五木寛之やドクトルマンボウ、そして松本清張は、よく読んでいましたね。

 

その対象が、「芸術方面」であったり、「音楽」であったり、また、「別の世界の人」であったりしたときもありました。

 

 

もちろん、仕事以外での話しです。

 

 

仕事は本業なので、それこそ侵食を忘れて没頭します。

 

でも、10年も続けると殆どの事が見えるようになるので、あるいは、見えたような気分になり、(マンネリの打破のためなのかわかりませんが、)新しい事にチャレンジをしたくなりますね。

 

そして、失敗する・・・、

 

だいたい、そのような経路を(仕事のほうでは)辿っていますね。

 

 

で、いま嵌まっているのは、

 

そうです。

 

「ハザールマフィア」ですね。

 

 

 

 

これも、奥が深いですね。

 

 

これまでいちばん嵌まったのは、○○○○ですが、その次くらいの深さかもしれませんね。

 

この○○○○に関しては、この世の生命が尽きるまで、あるいは尽きても探求することになるでしょうね。

            

 

いままでどれくらいの種類のものに嵌まってきたのか、よくはわかりませんが、

まあ、たくさん嵌まってきたおかげもあって、このようにブログを毎日更新できるようになったのは、間違いの無いところですね。

 

 

               ・

 

 

若くて好奇心旺盛な時代に、色々なものに嵌まり、深く入り込む・・。

 

その対象を次々と変えていく。

 

それを20年30年40年と続けていく・・。

 

 

と、

気が付けば、

引き出しが多くなっている・・・、

 

 

その対象が自分自身の成長に繋がるものであり、世の中の繁栄発展に繋がるものであれば、

結果として、

忙しくとも心に余裕のある人生を送れていると思いますね。