今日は初めてのコウイカ釣り。 | ミニボートの釣り シロ3号の田舎暮らし

今日は初めてのコウイカ釣り。

 11月14日、前日から釣行準備も済ませ朝一から釣りに行こうと思っていると…、


 7時半までに息子を高校に送って行って、との指示が出ました。当然逆らえるわけもなく、ダウン(普段から休日は天気が良くて所用が無ければ釣りに行かせてもらっておりますので)泣く泣く高校へ。


 高校へ息子を送っていつもの出航場所に向かっているとヨッシーさんから


 コウイカ釣りに行かない?


 へっ?コウイカ?いったいそれは何でしょ?


 結局、シロ3号のフェニックスでヨッシーさんも同乗してのコウイカ釣りになりました。


 9時半頃ヨッシーさんを待っていると、港の対岸に見覚えのある車が…


 イレ丸さんです。チヌを釣りに来た、との事。挨拶をしてさっそくポイントへ。



ミニボートの釣り シロ3号の田舎暮らし


 波と風がありますがまあ何とか釣りができる状態。他には手漕ぎのゴムボートが3隻、大型の漁船風のボートが一隻。


 ボートを流しながら釣っていきます。


 ぽつぽつと釣れていきます。表はこげ茶色、裏は白く、その裏から海の中では蛍光グリーンが見えます。美しいです。


 しかしものすごい墨 ドクロ を吐きます。コウイカは別名、墨イカとも言うそうです。ナルホド。


 おかげでズボンが墨だらけ。このズボンは釣行、作業専用ズボンになりました。(泣)


ミニボートの釣り シロ3号の田舎暮らし

 結局、2時間半で2人合わせて18杯の釣果。例によって、義母、会社の先輩にお配りして帰宅。



ミニボートの釣り シロ3号の田舎暮らし

 さっそく、庭で調理。(なんせすごいスミなもんで) しかし初めてのコウイカの調理なので時間がかかります。一杯調理するのに約15分。5杯も調理すると暗くなってきて終了。


ミニボートの釣り シロ3号の田舎暮らし


 刺身でいただきましたが肉厚で美味しいです。子供たちにも好評でさばいた分はあっという間になくなってしまいました。


 こんなイカもいるんですねぇ。面白いもんです。


 天気と休みがうまく合わない季節になってきましたね。次の釣行はいつになるのかなぁ?