お味の濃いもの、おいしく感じてしまうことありますよね。

薄味を心がけているともりでもついつい、お塩を入れすぎてしまったり・・。


塩分の多い生活は確実に老化が進んでしまいます。


いつもの塩味で、塩分だけカットできるステキなお塩、あるんです合格


塩分上手 五島灘の塩


お味がまろやかだから、あずきあんを煮るときの隠し味に使ってもすごくおいしいラブラブ





いつもの量で塩味はそのまま合格


長崎県西端の崎戸町の 透き通るような海水だけを使用 し、
独自の平釜製法と海水濃縮技術により塩本来の味を残しながら、塩分だけを30%カットビックリマーク



ふわふわでまろやかななお味のお塩。



これは使わない手はないですよね合格


今日は、ヘルシーなお塩にあわせて豆腐を使った低カロリー高タンパクのハンバーグを作りました。


ナイフとフォーク高菜漬け&ツナの豆腐ハンバーグ



材料 2人分
木綿豆腐 1丁
ツナ缶 1缶(80g)
高菜漬け(みじん切り) 大さじ2
長ねぎ 1/2本
片栗粉 大さじ1

油 少々


あんか
えのき 1/4株

ピーマン 1個
だし汁 1/2カップ
塩分上手 五島灘の塩  小さじ1/2
水溶き片栗粉 少々


作り方

①豆腐は水切りしておく。

②長ねぎ、ピーマン、えのきは細かく切る。

③ボウルに①、ツナ缶、長ねぎ、高菜漬け、ピーマン、片栗粉を入れて

  手で混ぜて、ハンバーグの形に整える。

④フライパンに多めの油を入れ、③を揚げ焼きにする。

⑤別の鍋にあんかけの材料を入れて煮る。

⑥器に④、⑤を盛って出来上がり。


我が家では定番の豆腐ハンバーグ。

具が柔らかいので、油を多めに揚げ焼きにするのがうまくいくコツ。


お弁当に入れてもおいしいラブラブ



塩分をうまくカットして健康な毎日をおくりたいです。


塩分上手 五島灘の塩 ぜひチェックしてみてくださいね音譜



レビューブログのモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ