とにかくめんどくさがり屋の私。

調味料を計って混ぜるのもおっくうになってしまうこともしばしば・・。

そんな時、おいしいお酒を使うと味がまとまってしまうんですね~ラブラブ


今日はロゼワインを使って、さつまいものきんぴらを作ってみました。

お塩とゴマを入れたらとってもステキなお味に。

適度な照りもでるので、見た目もおいしそうラブラブ


さつまいものロゼワインきんぴら


My Story

☆材料 2人分☆

さつまいも 1/2本

ロゼワイン 大さじ3

塩 少々

黒ごま 少々


☆作り方☆

①さつまいもは千切りにして、さっと水にさらし、水気を切っておく。

②フライパンで①を炒め、色が変わってきたら、ロゼワインを加え、蓋をして中まで火を通す。

③②に塩、黒ごまをかけて出来上がり。


My Story


私は甘いロゼワインを使ったので、甘味が増しておいしかった。

創作料理もたまに成功すると・・。

調子に乗ってしまいますチョキ


話は変わって・・。

年末が近くなって、最近反省することがとても多いです。
自分の生活を変えなくてはと思います。

ブログにステキなコメントを下さる皆様、お返事ができていなくて申し訳ありません。


忙しすぎる毎日は精神を病んでしまいます。

ストレスがたまってしまうので、断つべきものはしっかり断って。

勇気と根性がいる作業もありますが、このままでは自分がダメになってしまいそうです。

イヤなことを忘れるためには断つことがいちばんですね。


自分がやるべきものを見極めてそして、相性の悪いものには決して手を出さないようにします。


クリックして応援してくださると励みになりますダウン