クックパッドさまからモニター品としていただいた

明治ブルガリアヨーグルトの「水切りヨーグルトセット」


My Story






















水切り台をセットして、

プレーンタイプのヨーグルトをクッキングペーパーで包み、このようにセットします。

この上に500mlのペットボトルをセットして、20分ほど置きます。


My Story
















底にホエー(乳清)がたまってきて水切り完了。

ホエーは水溶性たんぱく質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が含まれています。

スープなどに入れて使えます。


プレーンヨーグルト150gで、70~80gの水切りヨーグルトができます。


この水切りヨーグルトを使って、簡単デップを作ってみました。


My Story


















☆材料 2人分☆

フランスパン 薄切り10枚くらい

水切りヨーグルト50g

お好みのジャム 適量。


作り方は・・。

薄くスライスしたフランスパンに水切りヨーグルトを塗り、お好みのジャムをのせるだけ。

もし、味が苦手なジャムを購入してしまったら、すごくオススメです。

ヨーグルトがまろやかにしてくれます。


わたしは、ブルーベリー、マンゴー、黄トマトのジャムをのせてみました。


My Story



















珍しい「黄トマトのジャム」は、山梨の「四季菜 」というお店で購入。


My Story















ビニールハウスでトマトを育てていて、収穫体験もできます。


My Story






















黄トマトジャム


My Story



















青トマトジャム


My Story


















赤トマトジャム


My Story


















どれも珍しくておいしそう。


私はトマト大好きなのですが、生トマトが苦手な方は、

上記の水切りヨーグルトと一緒に食べるとすごくおいしいです。


料理といえないほど簡単ですが、栄養たっぷりです。

簡単でおいしいので、よかったら作ってみてくださいね音譜