2016年7月5週公開の新作映画、「シン・ゴジラ」公開 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

シン・ゴジラ 庵野秀明


▼今週発売の新作ダイジェスト


07月27日発売■CD:「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD OST」
07月27日発売■CD+Blu-ray:「醒めない 限定盤 / スピッツ」
07月27日発売■CD+DVD:「醒めない 限定盤 / スピッツ」
07月27日発売■Blu-ray:「傷物語 I 鉄血篇 限定版」
07月28日発売■BOOK:「撫物語 / 西尾維新」
07月28日発売■BOOK:「艦これスタイル 弐」
07月28日発売■3DS:「パズドラクロス 神の章龍の章」
07月28日発売■PS4:「アイドルマスター プラチナスターズ」
07月28日発売■PS4:「アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX」
07月28日発売■PSV:「討鬼伝 2」
07月28日発売■PS4:「討鬼伝 2」
07月29日発売■Blu-ray:「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」
07月29日発売■Blu-ray:「おそ松さん 第七松」



▼Amazon 【位置情報スマホゲーム】をもっと楽しむアイテム特集

ポケモンGO プラス Pokémon GO Plus
発売中■ETC:「ポケットモンスター USB出力 リチウムイオンポリマー充電器 ピカチュウ」
07月29日発売予定■ETC:「ポケモンGOプラス」(”GOプラス”検索)
07月29日発売予定■ETC:「ポケモンGOプラス」(”GO PLUS”検索)

★Amazon 【位置情報スマホゲーム】をもっと楽しむアイテム特集

「ポケモンGO」と書かないのは今後の展開を考えてなのか、とはいえ仕事が早い。



▼2016年7月5週公開の新作映画

Amazon 前売券ストア
★Amazon 映画前売券ストア
★Amazon ムビチケストア

夏休み興行が本格化した先週末、
独走かと思われた「ファインディング・ドリー」のV2を
「ONE PIECE FILM GOLD」が阻止する大健闘で首位デビューを飾った。
オープニング記録は動員82万0830人、興収11億5577万1000円で、
2012年に公開された「ONE PIECE FILM Z」対比で84%の出足。
前作はOP13.7億円から累計興収68.7億円まで伸ばしたが
今作の当面の目標は50億あたりだろうか。

興収ランキング(2016年7月23日~2016年7月24日/興行通信社)

01位:ONE PIECE FILM GOLD
02位 :ファインディング・ドリー
03位:ポケモン ボルケニオンと機巧のマギア
04位:インデペンデンス・デイ リサージェン
05位:HiGH&LOW THE MOVIE
06位:アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅
07位:TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ
08位:ロスト・バケーション
09位:アクセル・ワールド INFINITE∞BURST
10位:それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ



<2016年7月5週公開作品・公式サイトリンク集>

07月29日公開・「シン・ゴジラ」
07月30日公開・「ターザン:REBORN」
07月30日公開・「あなた、その川を渡らないで」
07月30日公開・「ロング・トレイル!」
07月30日公開・「めぐりあう日」
07月30日公開・「アンフレンデッド」
07月30日公開・「DOPE!」
07月30日公開・「夢二~愛のとばしり」
07月30日公開・「クズとブスとゲス」
07月30日公開・「ちえりとチェリー」
07月30日公開・「ケンとカズ」
07月30日公開・「眼球の夢」
07月30日公開・「コープスパーティー Book of Shadows」
07月30日公開・「ヒマラヤ~地上8,000メートルの絆~」




07月29日公開・「シン・ゴジラ」

怪獣オタクを自認するギャレス・エドワーズが監督を務め
世界各国で興収ランキング1位を記録する大ヒットとなった
2014年版「GODZILLA」に気を良くした東宝が「ゴジラ」を復活。
「ヱヴァンゲリヲン」シリーズの庵野秀明が脚本と総監督を、
「ローレライ」「進撃の巨人」の樋口真嗣が監督と特技監督を務める。
長谷川博己、石原さとみ、國村隼ら「進撃」出演者に加え
竹野内豊、大杉漣、柄本明、高良健吾、余貴美子ら総勢300人の俳優を起用した
超大作のはずだが、予告編からは何故かそれほどの大作感は感じられない。
むしろ「踏んではいけない」と動物的な勘がザワザワする。
予告を観るたびに、私の頭の中で警告音が鳴りっぱなしになるのは何故なのだろう。
一般試写を行わなかったのも「進撃の巨人」の二の舞を避けたのかと勘繰ってしまう。

予告編の中で私が気になったのは、石原さとみ演じるエージェントが
ゴジラのことを「ガッディーラ」と発音していることだった。
ギャレス・エドワーズ版に出演した渡辺謙は
完成披露の舞台挨拶でこう語った。

「こっち(ハリウッド)の人はみんなガッジーラって言うんですよ。
 でも違うんです!ゴジラは『ゴジラ』じゃないと。
 ゴジラは日本生まれなんですから。
 だから私は監督に日本語の発音で「ゴジラ」と言わせてくれと頼んだんです。
 そこだけは譲れないと」

渡辺謙が日本の魂をハリウッドで貫き通したというのに
久々に日本で製作されたゴジラが「ガッディーラ」はイカンだろう。
と言いつつ、東宝シネマズでの初日チケットを予約済みなのであった。


07月30日発売■CD:「シン・ゴジラ音楽集」
08月26日発売■BOOK:「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」
11月30日発売■HOBBY:「S.H.モンスターアーツ シン・ゴジラ ゴジラ(2016)」
★Amazon内『シン・ゴジラ』検索結果一覧




07月30日公開・「ターザン:REBORN」

「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」から
シリーズ完結編の「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」まで監督を務め、
エディ・レッドメイン主演で今年11月公開予定の
スピンオフ「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」でもメガホンをとる
デヴィッド・イェーツ監督の最新作はターザン。
英国貴族になったターザンが、さらわれた妻を取り戻すために
再び衣服を脱ぎ捨ててジャングルを駆け巡る冒険の旅に出るという
何だか良く分からないストーリー。
主演は「トゥルーブラッド」シリーズのアレキサンダー・スカルスガルド。
共演はサミュエル・L・ジャクソン、マーゴット・ロビー、クリストフ・ヴァルツ。

日本では8月11日よりディズニー配給の「ジャングル・ブック」も公開。
絵面的に被りまくった2作が2週間刻みで公開されるのはかなり痛い。
CM攻勢をかけている「ジャングル・ブック」に客が流れてしまいそう。




07月30日公開・「あなた、その川を渡らないで」

韓国の小さな村で仲睦まじく暮らしていた
98歳の夫と89歳の妻の生活に15ヶ月間密着して製作されたドキュメンタリー。
76年間の夫婦生活の先に見えてくる景色や湧いて来る感情がどういったものなのか、
私には想像もつかないが、予告編だけでぐっと心を掴まれる。
時間が合えば観たい。



▼Amazon Kindleセール関連まとめ


50円■Kindle:「ぼくは任天堂信者」
100円■Kindle:「クリムゾンの迷宮」
700円■Kindle:「新装版 魔女の宅急便 全6冊合本版」

★Amazon Kindle MF文庫J 夏の電子学園祭2016(~7月28日まで)
★Amazon Kindle『ONE PIECE FILM GOLD』公開記念キャンペーン(〜8月1日まで)
★Amazon Kindle 月替わりセール(7月度に更新)
★Amazon Kindle 日替わりセール(毎日更新中)
★Amazon 9万冊を超えるKindle本が20%ポイント還元