謹賀新年 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)



▼謹賀新年



今年もいつものように「ガキ使」の合間に「紅白」をつまみ食いするはずが
気がつけば半々どころか「紅白」の視聴時間が長かった気がする。
「ガキ使」は垂れ流しには向いているもののザッピングには不向きなので
近日中に録画分をちゃんと見ることにしよう。


発売中■CD:「歌物語 / 薬師丸ひろ子」
配信中■iTMS:「歌物語 / 薬師丸ひろ子」
発売中■Blu-ray:「時の扉 35th Anniversary Concert / 薬師丸ひろ子」
発売中■DVD:「時の扉 35th Anniversary Concert / 薬師丸ひろ子」

今の年齢と紅白の大舞台に見合う曲となればやはり「Woman」か。
(大瀧詠一の一周忌にあたるのだから「探偵物語」をと思ったりもした。)
随分と緊張していたのでパフォーマンス的に満点とは言い難いが
コンサートではブランクを感じさせないステージを見せてくれているので
興味が湧いた方は是非とも上記のライブBlu-ray/DVDをご覧いただきたい。
それにしても、80年代アイドルの楽曲は40代でも全く問題なく聴ける曲が多い。
やはりJポップシーンを彩った大御所達が手掛けているからだろう。

Rojo Tierra 中森明菜
配信中■iTMS:「Rojo -Tierra- / 中森明菜」
配信中■Amazon:「Rojo -Tierra- / 中森明菜」
01月21日発売■CD+DVD:「Rojo -Tierra- 初回限定盤 / 中森明菜」
01月28日発売■CD+DVD:「歌姫 4 -My Eggs Benedict- 初回限定盤 / 中森明菜」

あれこれ言われるかと思いきやネット周りの評判もそれほど酷くなく
最後の弱々しい笑みを確認して親のように胸を撫で下ろしている。
1位を連発していた全盛期ですらマイクを持つと震えていた彼女のこと、
5年のブランクを経ての復帰舞台が紅白ならあれで充分合格点。
今月放送予定の「SONGS」ではもう少し落ち着いた顔も見せてくれるのではないか。


発売中■CD:「麦の唄 / 中島みゆき」
配信中■iTMS:「麦の唄 / 中島みゆき」
発売中■CD:「問題集 / 中島みゆき」
配信中■iTMS:「問題集 / 中島みゆき」
発売中■Blu-ray:「中島みゆき「縁会」2012~3」
発売中■DVD:「中島みゆき「縁会」2012~3」

心配の歌詞飛びもなく、映像収録時の「夜会」クラスのパフォーマンスで大満足。
階段をさっそうと降りて来るときの演出は「プロジェクトX」の最終回を思い出した。
昨年リリースされた「縁会」も衰え知らずのステージをたっぷり堪能できるので
まだ買っていないファンは必ず買うように。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。