任天堂関連新作情報まとめ、3DS「マリオカート7」嵐出演の新CMが放送開始、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼本日の予約解禁情報

PSP グレイトバトル フルブラスト ツインBOX
03月01日発売■PSP:「グレイトバトル フルブラスト ツインバトルBOX」
03月01日発売■PSP:「グレイトバトル フルブラスト 通常版」

昨日発表されたコンパチヒーローズ最新作が予約開始。
インティ・クリエイツ開発のアクションと聞くと
キャラの魅力に反した理不尽なバランスは修正され、
良質のキャラゲーに仕上がるのではと期待が高まる。
限定版「ツインバトルボックス」には、あの「バトルドッヂボール」の
完全新作「バトルドッヂボール3」や全8曲入りの音楽CD、ブックレットが同梱。
通常・限定共通の初回特典は、ウルトラマンヒラリ、ゾフィー、ライダー2号、
クウガ、ジャスティスガンダム、ガンキャノンの6体のアシストキャラが
もらえるプロダクトコード。
「バトルドッヂボール3」には惹かれるが、1万超えか、うむむ。




12月15日発売■BOOK:「ゲームセンターCX V」
12月22日発売■DVD:「ゲームセンターCX DVD-BOX 8」
12月22日発売■DVD:「ザ・裏ワザSP スーパーマリオ編」

DVD最新作発売の1週間前に、書籍で「ゲームセンターCX V」が発売。
以前紹介した「ザ・裏ワザSP マリオ編」のジャケットが完成。これは良いデザイン。




03月31日発売■HOBBY:「figma ファイアボール チャーミング ドロッセル チャーミング」
03月31日発売■HOBBY:「アマガミSS ねんどろいど森島はるか」
04月30日発売■HOBBY:「トトリのアトリエ アーランドの錬金術士2 トトリ」



▼3DS「マリオカート7」嵐全員出演のCMが本日より放送開始


12月01日発売■3DS:「マリオカート7」

公式HPでも全種類が閲覧可能。
Amazonでは現在マケプレ販売分のみだが
CM解禁に合わせて復活するケースが多々あるので
今日明日あたりにチェックしておくと、適正価格に引き当たる可能性も。
予約を逃している方はお早めに。



▼任天堂関連新作情報まとめ・縮小版

3DS シアトリズム ファイナルファンタジー
12月上旬■Wii/DS/3DS:「SDHCメモリーカード 8GB」
12月上旬■Wii/DS/3DS:「SDHCメモリーカード 16GB」
12月上旬■Wii:「Wiiフィット プラス クロ」
01月12日発売■3DS:「心霊カメラ 憑いてる手帳」
01月12日発売■3DS:「エースコンバット 3D クロスランブル」
01月12日発売■3DS:「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」
01月19日発売■Wii:「キキトリック」
01月19日発売■3DS:「ラビリンスの彼方」
01月19日発売■3DS:「リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産」
01月26日発売■3DS:「バイオハザード リベレーションズ」
02月16日発売■3DS:「シアトリズム ファイナルファンタジー」
02月16日発売■3DS:「TEKKEN 3D PRIME EDITION」

今回は出展タイトルも少なく、完全な初出タイトルもなかったので小さく。
まず、海外のみの発売かと思われた
Wii「Wii Fit Plus」の黒板同梱版が、国内でも12月上旬に発売決定。
また、Wii・DS・3DSで使用可能な大容量SDHCメモリーカードが任天堂より公式発売決定。
バリエーションは8GBと16GBの2種類で、価格はオープンプライス。
こちらも12月上旬発売予定。

短時間のプレイでも魅力が分かったタイトルは
Wii「キキトリック」、3DS「リズム怪盗R」「シアトリズム ファイナルファンタジー」の3本。

以下、簡単にまとめ。

01月12日発売■3DS:「心霊カメラ 憑いてる手帳」

3DS「心霊カメラ 憑いてる手帳」は、「零」の世界感を引き継いだ亜流という印象。
立体視とホラーの相性は良いようで、グラフィックは美麗。
「ゴーストカメラ」と「ホラーノート」はiOSなどでも良くある
お遊びアプリ的な域を出ておらず、やはりメインはARを使用した「零 ~紫の日記~」。
同梱の「ARノート」を使いながら物語を進める新機軸のアドベンチャー。
ストーリーのボリュームは「零」本編と比較すると少なめらしい。

01月12日発売■3DS:「エースコンバット 3D クロスランブル」

先に発売されたPS3/360「アサルトホライズン」は
ナンバリングを付けずゲーム性に変化をつけたチャレンジ精神が
シリーズファンに受け入れられず厳しい評価を受けてしまったが
本作はシリーズ本来の持ち味であるドッグファイトの醍醐味に注力したとのこと。
シンプルなミッションクリア型でストーリー性は低いが
立体視を活かした臨場感アップがウリ。拡張スライドパッドにも対応。

01月26日発売■3DS:「バイオハザード リベレーションズ」

プロデューサーの川田氏自らが紹介。
3DSのハード性能をフル活用したというだけあり
グラフィックは3DS用ソフトでもトップクラス。
携帯向けとは言っても簡易版ではなく、「5」の開発者が多数参加して
ナンバリングタイトルにも引けを取らない完成度を目指したとのこと。
本編クリアだけで10時間以上。
クリア後に解禁される「RAID MODE」はオンラインCO-OPプレイに対応しており
本編では操作できないジェシカやオブライエンなど、多数のキャラクターを使用可能。

3DS シアトリズム ファイナルファンタジー
02月16日発売■3DS:「シアトリズム ファイナルファンタジー」

事前情報で抱いていた予想から一番かけ離れていたのがこちら。
シリーズ歴代作品のイベントシーンを背景にし、
名場面を回想しながら楽しめる「イベントミュージックステージ」、
タッチペンをスライドさせてプレイする「フィールドミュージックステージ」、
一定のスコアが溜まると召還獣を呼び出して大ダメージを与えるなど
見た目だけでなくシステムでも戦闘シーンを取り入れた
「バトルミュージックステージ」の3種類で構成されており、いずれもかなりの出来映え。
収録曲数は50曲以上で、難易度も3段階用意されているので遊び応えもありそうだ。
BGMだけを続けて聴くことのできるモードや
楽曲の追加配信も予定(あくまでも予定)されているとのこと。
最近のシリーズにさほど思い入れのない私ですら
初期の楽曲だけで十分楽しめたのだから、
シリーズファンにとっては外せないコレクターズアイテムになるのでは。

Wii「キキトリック」、3DS「リズム怪盗R」はまた後日紹介予定。



▼Wii「いただきストリート Wii」世界対戦も実装


12月01日発売■Wii:「いただきストリートWii」

Wi-Fiを使った通信対戦は日本のプレイヤー間の限定かと思っていたのだが
驚いたことに全世界対応であった。
ただし、対戦時のコミュニケーションはチャット式ではなく
多数用意された表情アイコンから選ぶというもの。
Wiiウェア版「ドクターマリオ」のような短文だけでも搭載して欲しかったところだが
プレイ時間からして遊んでも国内メインになると思うのでまぁ良いか。



▼最近予約が開始された商品


11月23日発売■Wii:「ゼルダの伝説 スカイウォードソード CD付き」」
11月23日発売■Wii:「ゼルダの伝説 スカイウォードソード 25周年パック」
12月10日発売■3DS:「モンスターハンター3G」
12月10日発売■3DS:「ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド」

初回分は完売必至の2作品、Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」と
3DS「モンスターハンター3G」がAmazonで復活中。
どちらも18%OFFと割引率も高め。




12月07日発売■DVD:「絶対に笑ってはいけないスパイ24時 初回限定版」
02月24日発売■Blu-ray:「劇場版そらのおとしもの Amazon限定 リア充ウハウハ!バージョン」
03月07日発売■Blu-ray:「Fate/Zero Blu-ray Disc Box Ⅰ」
03月31日発売■HOBBY:「戦国BASARA ねんどろいど 真田幸村」
03月31日発売■HOBBY:「figma ランス・クエスト 上杉謙信」
04月30日発売■HOBBY:「魔法少女まどか☆マギカ ねんどろいど美樹さやか」
04月30日発売■HOBBY:「魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ」



▼今週発売の新作ダイジェスト


11月16日発売■Blu-ray:「ハリー・ポッター 第1章~第7章PART2 コンプリートBOX」
11月16日発売■Blu-ray:「ハウルの動く城」
11月16日発売■Blu-ray:「ゲド戦記」
11月16日発売■Blu-ray:「崖の上のポニョ」
11月16日発売■Blu-ray:「【オリジナル色えんぴつ付】風の谷のナウシカ」
11月16日発売■Blu-ray:「【オリジナル色えんぴつ付】天空の城ラピュタ」
11月16日発売■Blu-ray:「【オリジナル色えんぴつ付】耳をすませば」
11月16日発売■Blu-ray:「【オリジナル色えんぴつ付】借りぐらしのアリエッティ」

限定生産の「ハリー・ポッター コンプリートBOX」が
当BLOG経由で出荷されたBlu-rayでは「スター・ウォーズ」に次ぐ人気商品に。
発売後も途切れずに売れ続けているので、購入予定に入れている方はお早めに。




11月17日発売■PS3:「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 字幕版」
11月17日発売■PS3:「セインツロウ ザ・サード Amazon限定特典付き」
11月17日発売■PS3:「二ノ国 白き聖灰の女王」
11月17日発売■360:「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 字幕版」
11月17日発売■360:「セインツロウ ザ・サード Amazon限定特典付き」
11月17日発売■360:「Halo Combat Evolved Anniversary 初回限定版」
11月17日発売■NDS:「ワンピース ギガントバトル!2 新世界 通常版 特典付き」
11月17日発売■3DS:「Shinobi 3D」
11月18日変更■PS3/PSP:「ゲームアーカイブスが1アカウントにつき2台までに変更」

ダウンロード販売で購入したタイトルのインストール台数が
1アカウントあたり5台から2台へ変更される期限がいよいよ明日に迫っている。
ハード複数持ちの方は、本日中に欲しいタイトルを絞って落としておくべし。