PS3「バーチャファイター5」予約特典はPS2版「バーチャファイター」 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)



■PS3:「バーチャファイター5」(2007年2月8日発売)

■PS3:「バーチャスティック ハイグレード」(2007年2月15日発売)

当初は年度末(3月)を目処に開発が進められていたのだが、
SCEからの強い要望で発売を1ヶ月前倒しした
「バーチャファイター5」の発売日が2007年2月8日に決まった。

今回セガが用意した予約特典は、
「Virtua Fighter 10th anniversary 復刻版」。
シリーズ開始10周年を記念して、
初代「バーチャファイター」を
「バーチャファイター4 エボリューション」のシステムでリメイクした
PS2用ソフトで、装着率は初回出荷分の30%。

昔、PSの「R4」に初代「リッジレーサー」のリメイクが
ボーナスディスクとして同梱されたことがあったが、
ソフトの価格が高騰気味のPS3だけに、
出来れば「バーチャ5」もボーナスディスク扱いにして欲しかった。
贅沢か。

PS2でリリースされた「バーチャファイター」シリーズの実績は、
「バーチャファイター4」が約55万本、「同エボシューション」が約12万本で、
本作の目標は初回15万本、累計で30万本以上。
人気シリーズにしては意外と控え目だが、
PS3市場の現状を見る限り、「バーチャ5」が発売される2月頃の
累計販売台数はまだ50万台前後であろうとの判断から
目標を下方修正したらしい。

「バーチャ」シリーズに欠かせないスティックも発売予定で、
商品名も「バーチャスティック ハイグレード」に決まった。
発売日は2007年2月15日。価格は7329円。
2.8キロの重量感あるボディに
アーケード筐体と同じスティック&ボタンを採用した玄人仕様。
発売がソフトの1週間後になってしまったのは、
冒頭でも書いた通り、発売日が急に前倒しされたため
生産に時間のかかるスティックだけが間に合わなかったものと思われる。

「鉄拳」同様、3D格闘というジャンル自体が廃れてきているため
ビッグヒットは難しいかも知れないが、
高画質を望むヘビーユーザーの受け皿としては最適な1本だ。

●「バーチャファイター5」予約特典のお知らせ(セガ公式)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:バーチャファイター5/Virtua Fighter 5
  メーカー:セガ
   発売日:2007年2月8日
    価格:8190円(税込み)
 公式サイト:http://virtuafighter5.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★