さー、新展開 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

SCE
PSP セラミックホワイト


いずれ機を見て紹介しようと思っていたところ
既にCMが始まってしまったので今更なのだが、
PSPがこの秋掲げるキャッチコピーが決まった。

「さー、新展開」

だそうである。
9月15日発売の待望の新色「セラミックホワイト」を皮切りに
ソフトの方も

9月1日 BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル2~
9月8日 ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産
9月15日 新紀幻想 ~SSII アンリミテッドサイド~
9月15日 ウイニングイレブン9 Ubiquitous Evolution
9月15日 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX~狩人の領域~
9月22日 プリンセスクラウン
9月22日 Formula One 2005 Portable
9月22日 ガンダム バトルタクティクス
9月29日 GUILTY GEAR XX #RELOAD
9月29日 ギャラリーフェイク

と、今までのことを思えばそれなりのタイトルが並んでいる。
特に「ウイニングイレブン9」に対しては
「みんなのGOLFポータブル」並みにハードを牽引するソフトとして
発売元のコナミ以上ではないかというほどの期待をかけているようだ。
10月の「福福の島」や「脳力トレーナー」なども含め、
SCEとしてはこの秋を「PSPの第2のローンチ」と位置づけているらしく、
「白と黒」を前面に押し出したプロモーション展開を
昨年末、つまりPSP発売当時並の規模で行う予定だ。

個人的にはサターン版発売当時に猛プッシュしていた
「プリンセスクラウン」が懐かしい。
PSPに移植するなら、PS2と互換性のあるPSではなく
SSという選択は正解だと思う。
が、中古でプレミアのついているタイトルが移植されても、
いざ発売してみると全く売れないということはかなり多い。
「プリンセスクラウン」がどう転ぶかによって
マイナーハードに投入した過去の作品に目を付けるメーカーも
増えるのではないかと思うのだが、さて。