とある社員さんの入社試験のお話 | メンズ美容ブログ

メンズ美容ブログ

紆余曲折していますが、今は男性の美容について調べて、実践し記事にしています。

ぽちっとな☆





こんばんは☆


今日は面白いお話を聞きました。


とある会社の社員さんなんですが入社試験の時のお話を聞きました。


その人は中途採用で入社した人ですが、


その時大勢受けたのですが受かったのは3名だったそうです。





その人は遅刻していき、


周りはスーツなのですがセッタにジーパン、


髪型は赤い髪の毛でかなりふざけた人でした。


ただ、周りを置き去りにしその人は受かりました。





もちろん筆記は殆どしていません。


面接も格好などもめちゃめちゃです。


ただほかを差し置いて受かりました。





何が違ったのでしょうか?


実は試験より前にバイトとしてその会社で働いていたのですが、


普段から人が嫌がるようなことを進んでやり、


こうしたらいいということを実践して、


周りの人にそれを提案していったそうです。





とある分野に進出する時にも仕入先で迷った時にも、


ゴミ山の中から他のお店の仕入先の伝票を見て、


先駆者のノウハウや仕入れ先を真似たり(半分犯罪ですが)


こうした人が嫌がることを進んでやり、


成果の上げ方をどんどん提案していったそうです。





その結果上層部に名前を覚えられたそうです。


試験にうかった理由は教えてもらえませんが、


恐らく可愛がってくれた上司に引き上げてもらったのではないかと話していました。


そこで思うのがやっぱりアピールする力が周りの人を見ても全体的に弱いですね。





本気で勝負したいのであればもっと積極的になれと思いました。


自分もそうですがもっと本気にもっと積極的に。


そして人が嫌がることで進んでやり、


会社がよくなる為にどうすればいいかなど、


如何に周りにメリットを与えていけるかが大切だなと感じました。


自己の利益自体意外にもっと周りの環境の利益の為に、


頑張ることで周りから自然と帰ってくるとも感じます。




もし就職で悩んでいたりいろいろ迷いがある場合。


もっと進んで会社の為になることをどんどん提案して、


姿で見せていくのはどうでしょうか?


もっと本気になるのはいいことなのかもしれませんね☆




ぽちっとな☆