ミニブックに使うチップボードをプチプラで作る方法 | simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

simple style scrap スクラップブッキングとペーパークラフトのヒント

ペーパーで作るモードなバッグ・paper mode bag
紙を貼るカルトナージュ・Kaminage

こんばんは、chi-です。

今日は材料のことを書こうかな・・・

ミニブックの表紙などに使う厚紙のことを「チップボード」と言いますが、
スクラップブッキングを始めたばかりの頃は、
「あの厚紙、どこに売っているんだろう??」
「お菓子の箱でもいいのかな??」 などと思っていました(笑)

ちゃんとスクラップブッキングのネットショップで販売されているんですが・・・

「チップボード」 → 


色も用途に合わせて、クラフト・グレー・白・黒 と意外と豊富。
サイズも 12×12インチ  6×6インチ 4×6インチ などがあります。
(タイトルに使う文字のチップボードも有)

カッタ―作業が得意な方は、12×12インチを購入して、
好きなサイズにカットするといいですし、

苦手な方は、作るミニブックのサイズに合わせカットされたものを
購入するのがいいでしょう。
(私は12インチカット派)

アシッドフリ―(酸を含まない素材)なので、写真の色あせも心配なく、
このチップボードを使って作るのが一番いいのですが・・・ → ★

 


(画像お借りしました)


 

 
 


 
どうしても入手できない、急いで作りたい、という方は、
お菓子の箱を使わないでね(笑)
プチプラショップの「厚紙」を使う方法もありますよ。

使い方としては・・・
ちょっと薄いので2~3枚をリキットタイプの糊で貼り合わて使います。
(注)普通の厚紙なのでアシッドフリ―(酸を含まない)ではありませんよ)
ブラック色でしたら、貼り合わせたことも気になりません。

お得なカット方法を参考に載せますね!
参考) 1インチ=2.54センチ

★ブラック(セリア)3枚入(363mm×257mm)(色画用紙同じサイズ)

長い方向を12インチにカットしてから
6×6インチ を2枚
4×6インチ を2枚とるのが 余りが少なくて、お得!

 

 
★ホワイト(ダイソー)美濃判(394mm×273mm)でも同じカットで・・・


 

スクラップブッキングを知らない友達から、
専門的な言葉が多くて、ブログに書いてあることの
意味が全然わからないと言われますので(笑)
スクラップブッキングが、もっと全国に広がって行くように
解り易いブログ目指します。


応援のクリックありがとうございます❤↓

ブログランキングに登録しています。
こちらをクリックしていただけると、ポイントが入ります。
にほんブログ村