昨日も予定をキャンセルして、病院の通院&いろいろ実験で一日が終わりました。
病院は経過が良好の為、薬の量を減らす事になりました。
お騒がせしましたが、大丈夫です。
痒みも、ほとんど治まりました。
月曜日にまた病院行ってきます。
昨夜、アップしようと思って消えたブログ(泣)、長文、再度チャレンジ。
まめに下書き保存しながら慎重に進めます(笑)
コピック VARIOUS INK。
スタンプカーニバルとキルトウィークで15本集め、コレクション化(笑)
されていましたが、ようやく使う事が出来ました。
VARIOUS INKはコピックマーカーの補充液ですが
紙にポタポタ落として、スタンプする前のベース作りが出来ます。
今回はフォトペーパーとケント紙を使ってみました。
BOOSTER(補充用の針のようなもの)が6本しか無かったので
6色でチャレンジ!
(もちろんBOOSTER無しでも使えますよ、BOOSTERを付けると
針の先から少量のVARIOUS INKが出るので使いやすいです)
下の写真がBOOSTERを先端に付けた画像。
BOOSTERは最後に0番で流してお掃除します。
まずはフォトペーパー・・・
上の写真↑がフォトペーパーにポトポトした画像
フォトペーパーは液体の吸収が、もの凄く早く(驚)
上手く色が混ざりません。失敗!
0番(カラーレスブレンダ―)を後から落としても、
血豆のような、赤いマルは色が薄くなることはなく・・・
さらにスポンジ系のブレンダ―では駄目ですね。
スプスプ先生のデモではコットンのようなものに
VARIOUS INKを大量に付けてから
フォトペーパーに付けていたので、そういう方法がいいかも。
これは再度チャレンジしてみます。
つぎに・・・
普通のケント紙
これはポタポタして0番を落とすと、綺麗に色が混ざります。
少し乾いた状態でさらに0番を落とすと白く丸く色が抜けます(面白い!)
下の左の色がフォトペーパーに落としたものと、ほぼ同じ色ですが、
全然違います。
右:V25番・BG53番・YG61番を0番でぼかす
実験終了画像
VARIOUS INK実験・結果・・・
①フォトペーパーに使うのは技術がいる
②ケント紙(普通紙やや厚め)の方がいい感じです!簡単で綺麗です。
③ATCサイズを6枚作ってBOOSTERのお掃除もしたので、
0番が半分の量に減ってしまいました。
0番は補充用の大きなサイズも一緒に購入する事をオススメします。
これを使ってATCを1枚作ってみました。
一昨日紹介したパーフェクトパール切手も付けて
(ちら見せ(笑))
パーフェクトパールは、擦ると色が落ちやすいので
上にグロッシーアクセントをのせてみました(これまた実験)
(乾くのに一晩待つのだよ・・・)
光沢が増し、色の変化もほとんどなく、
もちろん触っても色落ちしない。
なかなか良い!
いろいろ実験、まだまだ続く・・・