2人de茶話会の報告と「チャリティーイベントin札幌」のお知らせ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

 

きのうのふたり de 茶話会は、ひとり勉強会(やることリスト作成、やれる仕組みづくり、思考の整理etc.)となりました~(;^_^A

 

最近、座ってじっくり考える時間がもてなったので、ちょうどよかったといえばよかったデス☆

 

今日は、2人でお茶を飲むだけなんてつまんないーという方に、お知らせしますっ

 

ライフオーガナイザー協会では、毎年チャリティイベントを行っています。

今年は、全国12ヶ所で開催。北海道では、札幌でやります。

 

テーマは、「もう一人でがんばらない! 一緒につくる心地よいくらし」

 

自分ひとりでがんばるのではなく、家族に頼ったり、ライフオーガナイザーに頼ったりして、より良い人生をハートという想いから生まれました。

 

心地よい暮らしを手に入れるスキルアップイベントなので、興味のある方は、今からスケジュールをおさえておいてくださいね~

 

日時と内容は、次のようになっています。

==============================

<Get Organized Week! チャリティイベント イン 札幌>

 

●日時:2016年6月4日(土曜日)13:00~17:00

 

●場所:札幌市教育文化会館 研修室403 (札幌市中央区北1条西13丁目)

 

●基調講演:日本ライフオーガナイザー協会認定マスターライフオーガナイザー/

        メンタルオーガナイザー 国分 典子

        (ブログ:ココロが軽くなる整理術 http://ameblo.jp/39benatural/ )

 

 講演テーマ:「ライフオーガナイズを活かそう!家族で一緒につくる心地よいくらし」

 

●デモンストレーション:「もうイヤ!ひとりで片づける毎日」

             32歳主婦のストーリーから考えるマイルールから家族ルールへ

 

●利き脳別ワークショップ

 

●お部屋の片づけだけじゃないの?ライフオーガナイザーのさまざまなお仕事!

 

●ライフオーガナイザーと話そう!交流会

 

※参加費・お申込み開始日は、わかり次第、お知らせします。

←このバナーが目印です

==============================

 

なぜ、この季節にチャリティイベントをするの?というのは、次回お話します。

 

▽Facebookはこちら

https://www.facebook.com/naka01

 

▽twitterはこちら
https://twitter.com/naka_n

▽それぞれ、ランキングサイトへジャンプします
 

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございましたニコニコ

 

読者登録してね