鳥取ジオパークの旅10-日本一の池へ | 自然とエコと健康と

自然とエコと健康と

健康で美しくあるために、
コスメにお料理、おでかけ日記のようなレポートです♪

日本一大きい池ってどこにあるか知ってますか?

湖とか山とか川とかなら、よく耳にする質問だけど
意外とについては無関心だったりしますよね。

それは、鳥取にあるんですよ!
しかも、泊まってた吉岡温泉の近くに。



自然とエコと健康と


ちょっと前に、アザラシが現れて話題になりましたね。
湖山みどりちゃん。

そ、池の名前は、湖山池(こやまいけ)です。


吉岡温泉からは交通手段がなかったので、
ここだけタクシーをお願いしました。

宿へ迎えにきてもらって、

自然とエコと健康と


青島へ渡れる橋のたもとへ。
向うに見えるのが青島です。

自然とエコと健康と
自然とエコと健康と
自然とエコと健康と
自然とエコと健康と
自然とエコと健康と
自然とエコと健康と
自然とエコと健康と



きれいでしょう。
これは、前日鳥取から吉岡温泉へ向う
バスの車窓から撮ったもの。


旅館でも、
 「湖山池へ行く」というと
「バスで通ったのじゃないの?」
と言われました。

その通り。
っていうか計画した時にはそこまでわからなかったんですよね。


どうしよっかな、と迷ったものの他にいい考えも浮かばず
やはり行ってみることにしました。
結論から言ってそれでよかったのですけれど。

自然とエコと健康と

湖山池公園管理事務所、で自転車を貸していただき
タクシーの人には待っていてもらい



自然とエコと健康と


自転車で青島まで行ってみました。




自然とエコと健康と

歩いていた住民ぽい人に、みどころってありますか?
と尋ねたら

ないない、そんなもん、ない!」
ですって。

展望台もあるけどねぇ~

ふーん、そんなもんなんですね、と思いながら
島の周り一周走ってみました。

自然とエコと健康と

池を右手に走るんです。
季節も緑が茂ってちょうどよい季節だったことも手伝って
風が冷たくって気持ちいいです。

なんだか爽やかな気分になります。
そう、何もないってことがかえってよいのですね。


自然とエコと健康と


こんなのに出くわしてちょうど半分まで着たんだなとわかります。


自然とエコと健康と


気分よく走りました!



自然とエコと健康と


これから、青島大橋をわたって帰ります。


自然とエコと健康と


たくさんの島が点在しているのですが
名前がついているのは2つだけ。
さきほど行った青島と、向うに見える鳥居のある島、猫島





自然とエコと健康と


他に大きな島もたくさんあるのに
あの狭い島にいろんなものがたってます。
気になるじゃないですかっ
行ってみたいのですが、難しく
最も近くまでよれるところというところまでやって来ました。

何故に猫島っていうのでしょう?」
ときいてみたら、

猫の額ほどだからじゃないですか」
ですって。


自然とエコと健康と

青島と猫島のキョリはこんなくらいです。
(左:青島 右:猫島)


自然とエコと健康と

ここら辺で有名な石かま漁の様子。


自然とエコと健康と


なんかきれいだわぁ~


自然とエコと健康と


そして、渡部旅館に到着。
鳥取市賀露町北1-5-34
0857-28-1023

今日はここでランチの予定です。


自然とエコと健康と


2Fのお部屋に案内されて

自然とエコと健康と


お昼のコースでいただきました。


自然とエコと健康と


賀露の白いかともさえび。




自然とエコと健康と


お給仕してくれてたちびっこは、近所の中学生。
研修で今日からお手伝いなのだそうです。



自然とエコと健康と


おすいものは、かに。
ここは、冬のかにちりで有名らしいです。
かにと白菜だけの鍋。
を食べに遠くからもたくさん来るとか。
市内から離れてるけど、泊まれるし。。。

天ぷらと茶碗蒸しもでたな。

お刺身はここの右に出るものはなく
これまでで最もおいしかも。
特にいかは、

自然とエコと健康と

目の前に停泊している船がイカ釣り漁船だそうなので
その獲れたて新鮮度は、相当ですよね。

もさちゃんの刺身も初です。
これもサイコー!でした。





お料理はそんな格別でもないように思えますが
鮮度っていうのはすごいです。
冬にぜひもう一度きてみたいです。

渡部旅館かに / 湖山駅鳥取大学前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村