【モニプラ】印鑑の西野お試し♪ |  とーふのつれづれ日記

 とーふのつれづれ日記

普段の生活やサンプル&モニター、イベント、グルメ、思ったことなどを、つれづれなるままに記しますヽ(*´▽`)ノ

mixiの日記がメインなので、こちらはゆっくりゆっくり更新中ですー(´・ω・`)

印鑑の西野オンライン工房さんの、

「京の朱印作家 荒木信明」さんが書いた、

手彫り彫刻の印鑑ですww


 とーふのつれづれ日記-SN3O02660002.jpg


年末に届くかなと思っていたんですが、

先日ようやく届きました音譜


持った瞬間、その軽さにびっくりしちゃいましたビックリマーク目

かるーーーいっっ!!


1円玉と同じくらい??と思うくらい、

すっっっごく軽かったですキラキラ




さてさて、その気になる特徴は・・



特 徴


ひらめき電球指に馴染んで使いやすい

ひらめき電球同じものが一つもない

ひらめき電球京都に5人しかいない印鑑職人が作った

 (京都府知事に表彰されたスゴイ人)

ひらめき電球竹の根っこの部分をそのまま使用

ひらめき電球強度が高いので、長い間使用可能



ふつうのハンコって、どうしても大量生産しているので、どれも同じようなものばかり。


これは、京の職人が長い期間をかけて作っているので、

同じものが2つもないんですニコニコキラキラ


強度を高くしているので、実印にも使用できます。

とっても本格的で、高級感ありました晴れ


デザインもおしゃれで、竹そのままを使っていますラブラブ

これはしばらく長い間使えそうビックリマーク



名字で作ったので、印字部分は載せることができませんが、

印字部分も丁寧に彫られていて、試しに紙に押してみましたが、

キレイにつきましたべーっだ!


一生使う印鑑には拘りたいと思っていたので、

大切に使おうと思いますひらめき電球


これからは職場の出勤簿もこの印鑑で押そうかな音譜




手堀り実印なら印鑑の西野オンライン工房
印鑑の西野オンライン工房ファンサイト応援中