人気のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス:人と人とのつながり・コミュニケーションを促進する会員制のWebサイト)、mixiが提供するミニアプリ、mixiアプリ。その中でも屈指の人気を誇るのが、サンシャイン牧場です。
![$Accipiter](https://stat.ameba.jp/user_images/20100204/14/silegrainnemeurt/f0/67/p/o0478038410400715808.png?caw=800)
このゲームは、野菜や動物を育て(つっても基本待ってるだけ)、一定時間後に成長したのを収穫し、売却してお金と経験値を得て、さらに高度な生産物を育てる、というサイクルを繰り返す単純なゲームなのですが、基本無料でプレイできることや、人の作物にいたずらするなどのライトなコミュニケーションができること、いたずらされた状態から回復するために動物に注射を打つと生産量が向上するなどの微妙なシュールさがあいまって、爆発的な人気を博しています。
僕も一日中PCの前に座っているので、何か刺激が欲しいのですが、とはいえ普通のゲームを仕事中にやるのはさすがにお天道様に申し訳なく、そこでライトな(たまにのぞくだけの)サンシャイン牧場は今では欠かせない存在です。
このゲームのもう一つの楽しみ方は、mixi内の公式コミュニティ(*アクセスするにはmixiのアカウントが必要です)におけるプレイヤーウォッチングです。
ネットゲームのプレイヤーがアレなのは今に始まったことではないのですが、他のネットゲームのプレイヤーがよくいえば心血を注ぎ込むストイックさを持っているのに対して、友達同士の馴れ合いの一環としてネットゲームを始めてしまったサン牧ゲーマー達にはそんな覚悟はありませんでした。
運営しているのが中国の会社なこともあって、わずかなバグが発生したり、アクセスが殺到してサーバーが重かったり(ネットゲームではよくあることです。特に急激に会員数が増えた場合)、メッセージの日本語がおかしかったりするたびに、公式掲示板にはシナ、中華などを含む罵詈雑言が飛び交います。それでなくてもユーザーからの要望には、ゲーム内で育てた野菜を本物の野菜と交換できるサービスを作って欲しいなどの無茶なものがあって運営は困り果てていると思うのですが。
そんな中でも最も酷かったのが10月下旬に完全無料のβ版(試験期間のこと)から部分課金制に移行したときのこと。
念押ししておきますが部分課金制です。それまで通りプレイする分には一切お金がかからないけれども、一部のレアアイテム(嗜好品)を入手するためには現実のお金がかかるという、ネットゲームでは良く用いられている手法です。サーバーの運用代だってただではないし、そもそも慈善事業ではないのでより多くの収益を得る道を模索するのは当然といえるでしょう。また、他人と競争したりバトルしたりするゲームではないので、課金した人が早くレベルが上がったからといって課金しなかった人が損をするわけでもありません。
しかし、PCゲームといえばソリティアかマインスイーパで完全無料が当然と思い込んでいたmixiのライトゲーマー達はこれに激しく反発、公式掲示板(*アクセスするにはmixiのアカウントが必要です)はたちまち大炎上しました。
564 2009年10月21日 22:34
Facebookのヴァージョンを参考のために始めてみて、
Kコインを日本版で使っていないのはまだこちらのヴァージョンの方で良心的にしてくださったのかと思ってたのですが、、、
同じだったんですね。
566 2009年10月21日 22:36
口うるさい日本人ですので、その収入がサーバー増強などに使われたかどうかの報告を希望します。
(*別に利益を設備投資に使わなければならない理由はないのですが・・・)
572 2009年10月21日 22:42
まぁ、そこがお国柄というヤツかもね。
いつも、報告が後手後手に回ってるし何か金額も
適当な感じがする。尤も無料で遊べるうちは良いけど
そのうち完全課金化されないとも言えないね。
全部課金化されたならおそらくサン牧やめるでしょう・・。
クレジットカードのみというののもちょっとね。
兎に角、繋がるまでの重さをどうにかしてくれ~
(*くどいけど、部分課金制はネットゲームでは一般的な手法です)
574 2009年10月21日 22:46
レベルも高くなってきて、今まで毎日頑張ってきたのに、高級肥料とかギフトセットとかがリアルマネー(本当のお金でクレジット決済して買える様になった)で買えるなんて最低だと思う。
いつか有料化というか、こんな事になるのかとは思っていたけど、有料と無料ページを分けるとかしないと、無料で頑張ってやってきた人達のモチベーションは一気に下がると思います。
しかも、今まで無料だからバグってもそんなに強く出れなかったけど、金払ってやり始める人はどう思うんだろう??より一層のサービス向上とシステムの徹底化を図らないと重クレーム必至ですね。
なんだかマジでつまらなくなってきた。
575 2009年10月21日 22:47
いい加減にしてください。
他のアプリもそうですが、クレジットカードでプレミアな物が買える。ものすごく不公平で、むかつきます。
所得上の問題や、定職についていないからとクレジットカードを使えない人間の気持ちがお分かりですか?!
最低限クレジット以外の選択方法を考えた上で有料化してください。
このままではサンシャイン牧場を楽しんでいた気持ちが台無しです。
最悪、サンシャイン牧場のアプリを辞めさせていただきます。どうせお金にならない1ユーザーいなくなったところで痛くもかゆくもない上に、クレーマーが一人減るので万々歳なのでしょうが。
580 2009年10月21日 22:58
突然有料になるなんて、なんだか騙された気がする
お金払えば早くレベルが上がるなんて、ゲームじゃないじゃん
(*これもくどいけど、それまで使えていた全ての機能は、引き続き無料で使えます)
588 2009年10月21日 23:02
Also,there are no offer of free K-coin from sponsors. It means you couldn't get any sponsor here.do you?
What a despair for you!
Any kinds of free offer is possible and fair.
(念のため書いてみましたが=ほかではスポンサーからただでK-COINを手に入れることもできましたが、ここではありませんね。日本にスポンサーが居なかったんでしょうか?お気の毒に。(Mixiの規定かもしれませんがね)
ほかのように少しはただで提供してみるのも可能だし当たり前でしょ。
(個人的にそういうことがあってもそれ以上使いませんが)
(*ちなみに英語と日本語があってない。)
595 2009年10月21日 23:24
参加者を馬鹿にした最低のゲームだね!
なんでいきなりクレジットなんかが出てくるの????
ミクシィがこれを認めているというのに呆れてしまう。
当分また、ミクシイもゲームも放置するよ!
馬鹿馬鹿しいゲームに振り回された時間を返せ~~~!!!!
611 2009年10月21日 23:45
所詮は中国人の商売ですね。
今回の件で嫌になった人は皆止めてくださいな。
そうすればサーバー軽くなりますから
どうやら運営側はサーバーの増強じゃなくて
ユーザーを減らす事で安定させる道を選んだようですね。
619 2009年10月21日 23:58
もし、アプリ上のユーザー(マイミク)間でアイテム交換システムが出来ると…
リアルマネートレードが可能になりませんか?
クレジットでアイテム大量購入する輩が大量発生。売り手になる。
クレジットを持っていない輩(買い手)と外部サイト掲示板等でやり取りをし
商売成立。
リアルマネーを送金し、アイテムを売買。
特殊アイテムは相場上昇で売り手がウマー。
考えすぎですかね?
ちなみにRMTは犯罪です。
(*RMT リアルマネートレード:ゲーム内のアイテムや通貨を、現実の通貨で売買すること。ゲームの規約で禁止されていることもあるが、犯罪ではない)
624 2009年10月22日 00:16
商売根性丸出し!!!
広告収入でなんとかしろ!
タダじゃなきゃやらねぇよw
(*商売です)
637 2009年10月22日 00:50
本当に何考えてるんだろうね
もっとよく考えて行動して貰いたいよ
貯めたコインをWebマネーとかに換えてくれるサービスとかするなら分かるんだけどさ
ただKコインのみを徴収するってのは本当に気に食わないしおかしいよ
無料ってのは最初から金儲けの為の餌だったのかな
酷いね
646 2009年10月22日 01:36
アイテムを有料化するのでしたら、
コインを逆両替して現金に換えられるようにお願いします。
647 2009年10月22日 01:38
>>646
それ賛成です不公平ですよね
今まで費やした時間を考えると妥当な請求だと思います
656 2009年10月22日 02:00
課金されたお金はすべて中国へ。
(*中国人だって日本で商売するよ。)
671 2009年10月22日 03:00
連続で投稿してますが、みなさん、課金されたらサーバー強化に回されるから重たくなくなるとかそういう考えをお持ちですが、それは日本人相手と間違えて考えているんじゃないですか?
ちなみに、中国版の課金ポイントはいくらかかるのかというと↓
日本は50ポイント 500円 中国は50ポイント 円換算37.5円です。
もうすでに詐欺られてるような、足元をみられて、馬鹿にされているというのに何を信じているのですか?
日本人って笑えるぐらいお人よしやね。いい加減目覚めたら?
(*中国の大卒初任給が約1万円だそうです。だからこれはいいがかり。そもそも嗜好品に需要に応じていくらの値をつけようと文句を言われる筋合いは・・・)
685 2009年10月22日 05:54
結局。。。カネ…ねぇ~~ヾ(ーー;
686 2009年10月22日 06:22
思いのほか、課金システムの開始が早かった
気前良く、アイテムが貰えるなと思っていたら
いきなり、課金システムスタート(事前告知なしで、相変わらずだね)
レアアイテムでマイミクさん勧誘をさせられ、結果は課金システムの為かぁ
かなり、心情的には・・・微妙
まァ、いずれは…と判っていたけど
いきなりだと、何か頑張ってレベルアップしていたのが馬鹿みたい
「お金でレベルアップが早く出来る!!」じゃね
まァとりあえず、無料で行ける所まで行ってお終いにしますか
(*マイミクを勧誘するとボーナスアイテムがもらえるというイベントが行われたことを指している。勧誘しないとペナルティが課されたりしたわけでは決してない)
696 2009年10月22日 08:26
課金とか、まじ冷めた。
管理人、みんなの要望トピック全く読んでねぇだろ。
読んでて何もしないで金に走ってるんだったら最低。
704 2009年10月22日 09:18
課金システム導入で
学生の自分も
辛いです^^;
全員が課金出来るとは
限らないと思います。
(*だからしなくても(略)
714 2009年10月22日 10:00
クレジット決済以外にコンビニ決済、WEBマネーなど
導入してください。
いきなりクレジット決済だけだと
人によるかもしれませんが、
ああ、金儲けのためのアプリね。って
感じます。
不思議なものですが、コンビニ決済、WEBマネーなどあると
なぜか安心感がありますが。私だけですかね?
虫入れ、いたずら以外にマイミクさんにしてあげたいこととして
コインを譲れるとうれしいです。
718 2009年10月22日 10:16
チャイナ頭の管理人に金銭面を申し出ても無駄なのは誰でも解ってんじゃないの?
Kコインでなら安く、ゲーム内コインだと高く買うハメにって設定ならまだしもなんだがな
まあwwwチャイナだしなwwwチャイナ頭なら仕方が無いwww
730 2009年10月22日 12:19
課金導入になるなら友達誘うんじゃなかった。
小さい子供にも、できるかな?って思っていたから・・・
ネットゲームのシステム知らない私が馬鹿なのか?なんとか商法にあったみたいで興ざめしてます。
806 2009年10月22日 23:06
課金について
課金するなら最初から課金しておいて欲しかったです。
あとから課金するのはやり方が汚い。
こんなゲームにお金まではらってするメリットないと思うんだけどなー。
815 2009年10月23日 00:28
Kコインかぁ。
ついに儲けはじめようということね。
さすが中国人。(^^;;
さて、そろそろやめようかな。
ここらが潮時かもね。(笑)
818 2009年10月23日 00:5
Kコインによるミクシーの金儲け主義はきたない
サンシャイン200万人のうち10%が毎月1000円使ったら、毎月2億円だ。
ミクシーめ、毎月2億円稼ぐのか。。。
不公平だ。ブルジョアが勝つ
金持ちの子息が東大に行くのと同じ。。金つぎ込んだらレベルアップできるなんて最低
909 2009年10月23日 19:27
金取るのはおかしい、あといたずら制限もおかしい
まぁ、個人の考え方次第ですが。
お前はアホか。
(*いたずら制限:友達の作物や家畜にいたずらして生産量を増やす機会を作る回数に、一日あたりの制限があることを指す。ゲームバランスの問題なのでおかしいとかいわれても。って話)
とまあ、こんな感じ。他にも、レベル制限が緩和されて、レベルが低い人も新しい場所に行けるようになった(レベルが高い人がいけなくなったわけではない)ときも、やはり大炎上しました。
日本で商売をするというのはなかなか難しいことのようですね。
それにしても、お金儲けを汚いことのように考えるのは、子ども時代の教育にも責任の一端があるような気がします。子どもにも、自分の責任で扱いきれる程度のお金を扱わせるのはいいことなんじゃないかな?と思うしだい。資本主義の国ですもの。
まーそんな高尚なことじゃなくて、お金を使うのは嫌だけど他人が自分よりいい思いをするのも嫌なだけか。
◆今日の本紹介◆
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)/ジャレド・ダイアモンド
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F510HNHR9PAL._SL160_.jpg)
¥2,100
Amazon.co.jp
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下)/ジャレド・ダイアモンド
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51QFHPYV5WL._SL160_.jpg)
¥2,100
Amazon.co.jp
あの『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイヤモンドによるノンフィクション。人類は文明を携えて様々なところに生活域を広げたけれども、特にもともと環境が逼迫していたところでは、その繊細な環境を破壊することが、文明の崩壊を招いた。大規模農場、鉱業、建築のための乱伐。環境負荷には様々な要因が挙げられるが、これらの原因は現代も解消されているわけではないし、今まさに崩壊の危機に瀕している場所は世界各地にある。歴史から得られる教訓は大きい。
なお嬉しいことに、日本は環境保護の成功例として紹介されている(本書では特に議論されていないが、それを成功させた政治制度や、高度成長期の環境問題、現在は環境問題の輸出国になっていることを考えると素直に喜べないが…)。
大学院生以上なら、専門分野を問わず教養として読んでおきたい。
内容 ★★★★★ とても面白い
読みやすさ★★★☆☆ 専門書ではないがある程度難しい。大学生以上で興味がある人向け。
入手容易度★★★★☆
総合評価 ★★★★★ 易しくはないが頑張って読む価値がある。
![$Accipiter](https://stat.ameba.jp/user_images/20100204/14/silegrainnemeurt/f0/67/p/o0478038410400715808.png?caw=800)
このゲームは、野菜や動物を育て(つっても基本待ってるだけ)、一定時間後に成長したのを収穫し、売却してお金と経験値を得て、さらに高度な生産物を育てる、というサイクルを繰り返す単純なゲームなのですが、基本無料でプレイできることや、人の作物にいたずらするなどのライトなコミュニケーションができること、いたずらされた状態から回復するために動物に注射を打つと生産量が向上するなどの微妙なシュールさがあいまって、爆発的な人気を博しています。
僕も一日中PCの前に座っているので、何か刺激が欲しいのですが、とはいえ普通のゲームを仕事中にやるのはさすがにお天道様に申し訳なく、そこでライトな(たまにのぞくだけの)サンシャイン牧場は今では欠かせない存在です。
このゲームのもう一つの楽しみ方は、mixi内の公式コミュニティ(*アクセスするにはmixiのアカウントが必要です)におけるプレイヤーウォッチングです。
ネットゲームのプレイヤーがアレなのは今に始まったことではないのですが、他のネットゲームのプレイヤーがよくいえば心血を注ぎ込むストイックさを持っているのに対して、友達同士の馴れ合いの一環としてネットゲームを始めてしまったサン牧ゲーマー達にはそんな覚悟はありませんでした。
運営しているのが中国の会社なこともあって、わずかなバグが発生したり、アクセスが殺到してサーバーが重かったり(ネットゲームではよくあることです。特に急激に会員数が増えた場合)、メッセージの日本語がおかしかったりするたびに、公式掲示板にはシナ、中華などを含む罵詈雑言が飛び交います。それでなくてもユーザーからの要望には、ゲーム内で育てた野菜を本物の野菜と交換できるサービスを作って欲しいなどの無茶なものがあって運営は困り果てていると思うのですが。
そんな中でも最も酷かったのが10月下旬に完全無料のβ版(試験期間のこと)から部分課金制に移行したときのこと。
念押ししておきますが部分課金制です。それまで通りプレイする分には一切お金がかからないけれども、一部のレアアイテム(嗜好品)を入手するためには現実のお金がかかるという、ネットゲームでは良く用いられている手法です。サーバーの運用代だってただではないし、そもそも慈善事業ではないのでより多くの収益を得る道を模索するのは当然といえるでしょう。また、他人と競争したりバトルしたりするゲームではないので、課金した人が早くレベルが上がったからといって課金しなかった人が損をするわけでもありません。
しかし、PCゲームといえばソリティアかマインスイーパで完全無料が当然と思い込んでいたmixiのライトゲーマー達はこれに激しく反発、公式掲示板(*アクセスするにはmixiのアカウントが必要です)はたちまち大炎上しました。
564 2009年10月21日 22:34
Facebookのヴァージョンを参考のために始めてみて、
Kコインを日本版で使っていないのはまだこちらのヴァージョンの方で良心的にしてくださったのかと思ってたのですが、、、
同じだったんですね。
566 2009年10月21日 22:36
口うるさい日本人ですので、その収入がサーバー増強などに使われたかどうかの報告を希望します。
(*別に利益を設備投資に使わなければならない理由はないのですが・・・)
572 2009年10月21日 22:42
まぁ、そこがお国柄というヤツかもね。
いつも、報告が後手後手に回ってるし何か金額も
適当な感じがする。尤も無料で遊べるうちは良いけど
そのうち完全課金化されないとも言えないね。
全部課金化されたならおそらくサン牧やめるでしょう・・。
クレジットカードのみというののもちょっとね。
兎に角、繋がるまでの重さをどうにかしてくれ~
(*くどいけど、部分課金制はネットゲームでは一般的な手法です)
574 2009年10月21日 22:46
レベルも高くなってきて、今まで毎日頑張ってきたのに、高級肥料とかギフトセットとかがリアルマネー(本当のお金でクレジット決済して買える様になった)で買えるなんて最低だと思う。
いつか有料化というか、こんな事になるのかとは思っていたけど、有料と無料ページを分けるとかしないと、無料で頑張ってやってきた人達のモチベーションは一気に下がると思います。
しかも、今まで無料だからバグってもそんなに強く出れなかったけど、金払ってやり始める人はどう思うんだろう??より一層のサービス向上とシステムの徹底化を図らないと重クレーム必至ですね。
なんだかマジでつまらなくなってきた。
575 2009年10月21日 22:47
いい加減にしてください。
他のアプリもそうですが、クレジットカードでプレミアな物が買える。ものすごく不公平で、むかつきます。
所得上の問題や、定職についていないからとクレジットカードを使えない人間の気持ちがお分かりですか?!
最低限クレジット以外の選択方法を考えた上で有料化してください。
このままではサンシャイン牧場を楽しんでいた気持ちが台無しです。
最悪、サンシャイン牧場のアプリを辞めさせていただきます。どうせお金にならない1ユーザーいなくなったところで痛くもかゆくもない上に、クレーマーが一人減るので万々歳なのでしょうが。
580 2009年10月21日 22:58
突然有料になるなんて、なんだか騙された気がする
お金払えば早くレベルが上がるなんて、ゲームじゃないじゃん
(*これもくどいけど、それまで使えていた全ての機能は、引き続き無料で使えます)
588 2009年10月21日 23:02
Also,there are no offer of free K-coin from sponsors. It means you couldn't get any sponsor here.do you?
What a despair for you!
Any kinds of free offer is possible and fair.
(念のため書いてみましたが=ほかではスポンサーからただでK-COINを手に入れることもできましたが、ここではありませんね。日本にスポンサーが居なかったんでしょうか?お気の毒に。(Mixiの規定かもしれませんがね)
ほかのように少しはただで提供してみるのも可能だし当たり前でしょ。
(個人的にそういうことがあってもそれ以上使いませんが)
(*ちなみに英語と日本語があってない。)
595 2009年10月21日 23:24
参加者を馬鹿にした最低のゲームだね!
なんでいきなりクレジットなんかが出てくるの????
ミクシィがこれを認めているというのに呆れてしまう。
当分また、ミクシイもゲームも放置するよ!
馬鹿馬鹿しいゲームに振り回された時間を返せ~~~!!!!
611 2009年10月21日 23:45
所詮は中国人の商売ですね。
今回の件で嫌になった人は皆止めてくださいな。
そうすればサーバー軽くなりますから
どうやら運営側はサーバーの増強じゃなくて
ユーザーを減らす事で安定させる道を選んだようですね。
619 2009年10月21日 23:58
もし、アプリ上のユーザー(マイミク)間でアイテム交換システムが出来ると…
リアルマネートレードが可能になりませんか?
クレジットでアイテム大量購入する輩が大量発生。売り手になる。
クレジットを持っていない輩(買い手)と外部サイト掲示板等でやり取りをし
商売成立。
リアルマネーを送金し、アイテムを売買。
特殊アイテムは相場上昇で売り手がウマー。
考えすぎですかね?
ちなみにRMTは犯罪です。
(*RMT リアルマネートレード:ゲーム内のアイテムや通貨を、現実の通貨で売買すること。ゲームの規約で禁止されていることもあるが、犯罪ではない)
624 2009年10月22日 00:16
商売根性丸出し!!!
広告収入でなんとかしろ!
タダじゃなきゃやらねぇよw
(*商売です)
637 2009年10月22日 00:50
本当に何考えてるんだろうね
もっとよく考えて行動して貰いたいよ
貯めたコインをWebマネーとかに換えてくれるサービスとかするなら分かるんだけどさ
ただKコインのみを徴収するってのは本当に気に食わないしおかしいよ
無料ってのは最初から金儲けの為の餌だったのかな
酷いね
646 2009年10月22日 01:36
アイテムを有料化するのでしたら、
コインを逆両替して現金に換えられるようにお願いします。
647 2009年10月22日 01:38
>>646
それ賛成です不公平ですよね
今まで費やした時間を考えると妥当な請求だと思います
656 2009年10月22日 02:00
課金されたお金はすべて中国へ。
(*中国人だって日本で商売するよ。)
671 2009年10月22日 03:00
連続で投稿してますが、みなさん、課金されたらサーバー強化に回されるから重たくなくなるとかそういう考えをお持ちですが、それは日本人相手と間違えて考えているんじゃないですか?
ちなみに、中国版の課金ポイントはいくらかかるのかというと↓
日本は50ポイント 500円 中国は50ポイント 円換算37.5円です。
もうすでに詐欺られてるような、足元をみられて、馬鹿にされているというのに何を信じているのですか?
日本人って笑えるぐらいお人よしやね。いい加減目覚めたら?
(*中国の大卒初任給が約1万円だそうです。だからこれはいいがかり。そもそも嗜好品に需要に応じていくらの値をつけようと文句を言われる筋合いは・・・)
685 2009年10月22日 05:54
結局。。。カネ…ねぇ~~ヾ(ーー;
686 2009年10月22日 06:22
思いのほか、課金システムの開始が早かった
気前良く、アイテムが貰えるなと思っていたら
いきなり、課金システムスタート(事前告知なしで、相変わらずだね)
レアアイテムでマイミクさん勧誘をさせられ、結果は課金システムの為かぁ
かなり、心情的には・・・微妙
まァ、いずれは…と判っていたけど
いきなりだと、何か頑張ってレベルアップしていたのが馬鹿みたい
「お金でレベルアップが早く出来る!!」じゃね
まァとりあえず、無料で行ける所まで行ってお終いにしますか
(*マイミクを勧誘するとボーナスアイテムがもらえるというイベントが行われたことを指している。勧誘しないとペナルティが課されたりしたわけでは決してない)
696 2009年10月22日 08:26
課金とか、まじ冷めた。
管理人、みんなの要望トピック全く読んでねぇだろ。
読んでて何もしないで金に走ってるんだったら最低。
704 2009年10月22日 09:18
課金システム導入で
学生の自分も
辛いです^^;
全員が課金出来るとは
限らないと思います。
(*だからしなくても(略)
714 2009年10月22日 10:00
クレジット決済以外にコンビニ決済、WEBマネーなど
導入してください。
いきなりクレジット決済だけだと
人によるかもしれませんが、
ああ、金儲けのためのアプリね。って
感じます。
不思議なものですが、コンビニ決済、WEBマネーなどあると
なぜか安心感がありますが。私だけですかね?
虫入れ、いたずら以外にマイミクさんにしてあげたいこととして
コインを譲れるとうれしいです。
718 2009年10月22日 10:16
チャイナ頭の管理人に金銭面を申し出ても無駄なのは誰でも解ってんじゃないの?
Kコインでなら安く、ゲーム内コインだと高く買うハメにって設定ならまだしもなんだがな
まあwwwチャイナだしなwwwチャイナ頭なら仕方が無いwww
730 2009年10月22日 12:19
課金導入になるなら友達誘うんじゃなかった。
小さい子供にも、できるかな?って思っていたから・・・
ネットゲームのシステム知らない私が馬鹿なのか?なんとか商法にあったみたいで興ざめしてます。
806 2009年10月22日 23:06
課金について
課金するなら最初から課金しておいて欲しかったです。
あとから課金するのはやり方が汚い。
こんなゲームにお金まではらってするメリットないと思うんだけどなー。
815 2009年10月23日 00:28
Kコインかぁ。
ついに儲けはじめようということね。
さすが中国人。(^^;;
さて、そろそろやめようかな。
ここらが潮時かもね。(笑)
818 2009年10月23日 00:5
Kコインによるミクシーの金儲け主義はきたない
サンシャイン200万人のうち10%が毎月1000円使ったら、毎月2億円だ。
ミクシーめ、毎月2億円稼ぐのか。。。
不公平だ。ブルジョアが勝つ
金持ちの子息が東大に行くのと同じ。。金つぎ込んだらレベルアップできるなんて最低
909 2009年10月23日 19:27
金取るのはおかしい、あといたずら制限もおかしい
まぁ、個人の考え方次第ですが。
お前はアホか。
(*いたずら制限:友達の作物や家畜にいたずらして生産量を増やす機会を作る回数に、一日あたりの制限があることを指す。ゲームバランスの問題なのでおかしいとかいわれても。って話)
とまあ、こんな感じ。他にも、レベル制限が緩和されて、レベルが低い人も新しい場所に行けるようになった(レベルが高い人がいけなくなったわけではない)ときも、やはり大炎上しました。
日本で商売をするというのはなかなか難しいことのようですね。
それにしても、お金儲けを汚いことのように考えるのは、子ども時代の教育にも責任の一端があるような気がします。子どもにも、自分の責任で扱いきれる程度のお金を扱わせるのはいいことなんじゃないかな?と思うしだい。資本主義の国ですもの。
まーそんな高尚なことじゃなくて、お金を使うのは嫌だけど他人が自分よりいい思いをするのも嫌なだけか。
◆今日の本紹介◆
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)/ジャレド・ダイアモンド
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F510HNHR9PAL._SL160_.jpg)
¥2,100
Amazon.co.jp
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下)/ジャレド・ダイアモンド
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51QFHPYV5WL._SL160_.jpg)
¥2,100
Amazon.co.jp
あの『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイヤモンドによるノンフィクション。人類は文明を携えて様々なところに生活域を広げたけれども、特にもともと環境が逼迫していたところでは、その繊細な環境を破壊することが、文明の崩壊を招いた。大規模農場、鉱業、建築のための乱伐。環境負荷には様々な要因が挙げられるが、これらの原因は現代も解消されているわけではないし、今まさに崩壊の危機に瀕している場所は世界各地にある。歴史から得られる教訓は大きい。
なお嬉しいことに、日本は環境保護の成功例として紹介されている(本書では特に議論されていないが、それを成功させた政治制度や、高度成長期の環境問題、現在は環境問題の輸出国になっていることを考えると素直に喜べないが…)。
大学院生以上なら、専門分野を問わず教養として読んでおきたい。
内容 ★★★★★ とても面白い
読みやすさ★★★☆☆ 専門書ではないがある程度難しい。大学生以上で興味がある人向け。
入手容易度★★★★☆
総合評価 ★★★★★ 易しくはないが頑張って読む価値がある。