ブログリニューアルしました♪ | しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

脱・育児ごもり!
脱・ルーティンワーク!
色で仕掛ける!色ならできる!色彩心理で実現する「なりたいワタシ」

あなたの「バージョンアップ」、講師経験豊富なColorfullさといあつこが応援します!
各種カラー講座、おかげさまで好評開講中♪

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが


ブログリニューアルしました!

(正確にはリニューアル「中」ですがにひひ


画面に舞うカラフルな蝶々たち蝶々


カラーボトルの色をイメージさせ、

脱!飛び立つ!のイメージを重ねてあります。



自然の色彩美をギュッと濃縮した色をまといながら

軽やかに舞う蝶々・・・



イモムシから蝶に変わるサナギの中で、

一旦いろんな組織が溶けて

ドロドロになるってご存知でしたか?

いきなりドロドロってあせると言う感じですが(笑)

私も初めて知った時には、とても驚きました。


そもそも、蝶「以前」と「以後」では、

同じ生物なのに、姿かたちはもちろん生き方も全然違う。

だからこそ、

ちょっとやそっとの変化過程じゃないのかも。


今まであった体を溶かして、全く違う形に作り変える。

それって、すごいことですよね目


でも、考えてみると

私たち「人」も、共通項があるかも知れません。


それは、予期せぬことが積み重なり、しんどい時だったり。

それは、何かを始めようとしたときの向かい風だったり。

それは、人間関係の嵐に巻き込まれた時だったり。


「こんなこと起こるわけ?こんな私になるわけ?」

「一体私、大丈夫?」


って。


でも、きっと、それは

自分が成長するための混乱や重さの過程。


つまり、さなぎから蝶への成長過程。

私たちも、無理に元の姿に戻ろうとしなくていいのです。


蝶も、その混乱の時期を乗り越えて、優雅に羽ばたくのですから。



自分を信じ、変化を恐れず受け入れる。

そうすれば、きっときっと、「変化」が「進化」につながるはず。


そんな思いを蝶に託したブログ、こちらも、日々進化「中」。


私自身、クライアントの皆様の「気づき」「変化」と「進化」をサポートしながら、

「今」を愉しみ精進しつつ・・・さらなる進化をしていきたいと思っております。


今後とも、宜しくお願いいたしますラブラブ