せっかち | ポジティブな生活2

こんにちは、sigeです。




「日本人はせっかちだ」


よく言われる事です。


時間に追われる文化だから仕方がないのかもしれません。


でもせっかちって得をする事があまりないのではないでしょうか。


焦ってイライラしたって物事が早く進むわけではない。


むしろ余計なミスが増えてしまい逆に効率が悪い。

気長に待っていればいつかは自分の番が来るとか、


いつかは物事が進むといった様なゆったりとした生き方は、


人間を柔らかくするし人に対しても優しくなれるような気がする。




ここで、自分はせっかちなのかな?と考えてみた。


自分の中で重要な要素は「まだ」なのか「もう」なのか。


例えば、家を出る時間まであと10分となった時、


「まだ10分もある」と考えるか


「もう10分しかない」と考えるか。


仕事の納期や夏休みが残り半分になった時、


「まだ半分もある」、「もう半分しかない」


・・・・・


状況や期間にもよるだろうけど、俺の人生の中では「まだ」と考える事の方が多いかも。

単なるのんびり屋なだけかもしれませんが(笑)




余談ですが、エレベーターに閉めるボタンが必ず付いているのは日本だけだとか。


せっかちな日本人には必需なボタン?


ある漢字の読めない外国人が日本のエレベーターに乗って、


「一番磨り減っているボタンがCLOSEだ」


と言ったとか言わないとか。


妙に納得…






ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活


ポジティブな生活




ポジティブな生活



にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ 人気ブログランキングへ