先日釣った魚の料理。 | 福岡市笹丘のキッチンシエテ

福岡市笹丘のキッチンシエテ

営業時間 12:00から22:00(OSは21:00)水曜定休日。それ以外のお休みは事前にご連絡します。メニューはプロフィールの所に書いてあります。

先日釣った魚の料理。


尚、この料理は釣れた魚や量によってレシピが変わるので参考程度にしてください。


SIETEの時々料理レシピと釣り情報!!


焼いたお魚の骨で作った出しで炊いたご飯のMiniおにぎり。


魚の骨をクッキングペーパーの上にのせて、180度位のオーブンで焼いていきます。

グリルでもいいと思うのですが。



SIETEの時々料理レシピと釣り情報!!

マゴチは、ほほ肉や胸鰭の肉が多い魚なので途中で魚の骨を取り出し

ほほ肉等をむしり取っておいたほうがいいです。

火を入れると頭等の肉は取り出しやすい。

それと、マゴチは骨がとても堅い魚ですので大きいと骨をはずしにくい。


骨の分量は500g位だったので鍋に1リットル位の水と一緒弱火で骨を煮ていきます。


骨と水の割合は1対2くらいと参考にして下さい。

若干違うのですが少ない量ではこれが覚えやすいと思います。


これに、あれば葱の青い部分やしょうがの皮を少しいれて下さい。


魚の骨は鶏ガラ等と違って火が入りやすいので30分以上煮ないで下さい。


これを、漉します。 この場合300ccの出し汁が出来ましたので米は1合入れて

大さじ1の醤油とほんの少しの水をいれ炊飯器は米かためモードで炊きました。


出し汁はどれくらいの量が出来るのか微妙に違ってきますので後は水で調整してください。


それと、当然米を炊く時のだし汁は常温程度に冷ましてください。


炊き上がったら大葉の細切りとしょうがの細切りを入れていますが。

特に入れなくてもいいと思います。



他の料理は又次回に。。。。(・・。)ゞ




にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村