銀座のクラブ、税逃れ 経営者・人気ホステスらを告発。NHKインサイダー社員懲戒免職処分。 | 香りを感じる

銀座のクラブ、税逃れ 経営者・人気ホステスらを告発。NHKインサイダー社員懲戒免職処分。

 東京・銀座の高級ナイトクラブ3店で、ホステスの給与から所得税を天引きしながら一部しか納めなかったとして、クラブを経営する3法人と実質的な経営者を東京国税局が所得税法違反(源泉徴収所得税の不納付)の疑いで東京地検に告発していたことが分かった。

 告発されたのは、「クラブ・リージェント」「ラ・セリーズ」「銀座ドレ」といった高級ナイトクラブをそれぞれ運営していた「道」「道心」「オフィスティー・ケィ」の3社とこれらを実質的に経営する佐藤成子(しげこ)経営者(62)。

 関係者によると、3社は05年6月から07年6月までの2年間に、3店で働いていた少なくとも100人以上のホステスに支払った給与などにかかる源泉所得税のうち、計約2億3千万円を納付しなかったという。

 源泉所得税は毎月税務署に納付することが義務づけられているが、業界関係者によると、例えば月によっては約40人のホステスから約430万円を徴収しながら、16万円弱しか納付しなかったこともあったという。こうした手口は「つまみ納付」と呼ばれる。

 納めなかった税金はクラブの運転資金や他の事業資金、自身の遊興費などに充てられたとみられるが、佐藤経営者は朝日新聞の取材に「お答えできない。税理士に聞いてほしい」と話している。

 一方、佐藤経営者のナイトクラブで働いていたホステスの女(36)も、06年までの3年間に得た報酬や契約金などの所得約2億2千万円を隠し所得税約4千万円の支払いを免れたとして、所得税法違反(脱税)容疑で告発された。

 クラブでの源氏名で借名口座を開き、所得を隠していたという。口座には顧客らから得た「チップ」を含む数億円が預金されていた模様だ。取材には「全然分からない」などと話した。

 銀座の飲食店関係者によると、この女は銀座のクラブではトップクラスの売り上げを誇っていた人気ホステスらしく、東京・六本木のミッドタウンの高級マンションに住むなどしていたという。

 普通の会社員と違い、飲食店など従業員の入れ替わりが激しい業種では雇用や給与について実態を把握しにくく、通常の任意調査で税務当局がこうした不正を 見抜くのは難しいとされる。そのため、今回のような源泉所得税単独での脱税容疑事件の告発は珍しく、不納付容疑での摘発額は過去最大規模とみられる。(中 村信義、舟橋宏太)

 


銀座のクラブ、税逃れ 経営者・人気ホステスらを告発

2008年04月03日15時03分



源泉所得税|タックスアンサー|国税庁




NHK、記者ら3人を懲戒免職 インサイダー問題

2008年04月03日15時01分

 NHKは3日、放送前の特ダネ原稿で得た情報をもとに株のインサイダー取引をした記者らを、10日付で懲戒免職とすることを決めた。

 処分を受けるのは、30代の報道局テレビニュース部制作記者と、同じく30代の岐阜放送局記者、40代の水戸放送局ディレクターの3人。

 福地茂雄会長は当初、「第三者委員会の調査結果を待って処分を決める」として、3人を3月5日付で懲戒休職にしたが、休職中は6割の給与が支払われてい た。3人は金融庁の命令に従い既に課徴金を納付しており、第三者委の調査結果がまとまるまでにはまだ時間がかかることから処分を決めた。

 




NHK職員3人 懲戒免職に

懲戒免職処分を受けるのは、報道局テレビニュース部の原岡英司制作記者(34)、水戸放送局の氏永真木ディレク ター(41)、岐阜放送局の近藤崇記者(30)の3人です。3人は、去年3月、NHKの報道端末などで得た放送前の情報をもとに外食会社の株のインサイ ダー取引を行ったもので、先月、金融庁から、6万円から26万円の課徴金の納付命令を受けました。NHKは「報道に携わる者として言語道断の行為で、公共 放送の信頼を著しく傷つけた責任は重い」として、3人を今月10日付けで懲戒免職にすることを決めました。また、管理監督責任があるとして藤森隆行報道局 長や寺崎久哲水戸放送局長など、あわせて9人を3日付けで減給の処分にしました。NHKの福地会長は記者会見で、「今回の不正は違法行為というだけでな く、NHKの信頼を大きく失わせ取材活動も大きなダメージを受けた。再発防止策を進め、信頼の回復に取り組んでいきます」と述べました。
もどる 4月3日 18時11分



報道局ニュース制作センターテレビニュース部制作記者 原岡英司(はらおか えいじ)(34歳)

水戸放送局放送部ディレクター 氏永真木(うじなが まなき)(41歳)

岐阜放送局放送部記者  近藤崇(こんどう たかし)(30歳)



職員の懲戒処分について
(報道資料) 平成20年4月3日 NHK広報局 職員の懲戒処分について  インサイダー取引で金融庁から課徴金納付命令を受けた3名の職員について、 以下の懲戒処分を決めました。 被処分者 報道局ニュース制作センターテレビニュース部 制作記者 原岡 英司(はらおか えいじ)(34歳) 水戸放送局放送部 ディレクター 氏永 真木(うじなが まなき)(41歳) 岐阜放送局放送部 記者 近藤  崇(こんどう たかし)(30歳) 処分内容 懲戒免職 処分決定日 平成20年4月 3日  ※発令は、4月10日の予定 処分理由 平成19年3月8日、報道端末等から知り得た情報を元に、株式の売 買を行ないました。この取引が、金融庁によりインサイダー取引と認定され、課 徴金の納付命令を受けました。報道に携わる者として言語道断の行為により、公 共放送の信頼を著しく傷つけた責任は重い為、懲戒免職としました。 上司の処分 3名が当時所属していた部局の部局長・部長・直属の上司等につい て管理監督責任を問い、本日(3日)付けで減給処分としました。  報道局長 藤森 隆行(ふじもり たかゆき)(57歳)  水戸局長 寺崎 久哲(てらさき ひさのり)(56歳)    ほか7名 ※これとは別に、当時の岐阜局長は既に退職済のため転籍先での厳重注意を依頼 しました。


懲戒処分の公表基準について知りたい|NHKよくある質問集


記者によるインサイダー取引を証券取引等監視委員会が初めて認定したケース(産経)

 NHK記者らによる株のインサイダー取引問題で、NHKは3日、金融庁から課徴金納付命令を受けた職員3人を10日 付で懲戒免職にすると発表した。会見した福地茂雄会長は「報道に携わる者として言語道断。公共放送の信頼を著しく傷つけた」と語り、厳罰で臨んだことを明 らかにした。またこの日、問題発覚後に受信料の支払いを新たに拒否・保留した件数が約4倍に急増したことも判明した。

 懲戒免職となるのは、報道局ニュース制作センター制作記者(34)▽水戸放送局放送部ディレクター(41)▽岐阜放送局放送部記者(30)-の3人。報道局長、水戸放送局長ら当時の上司9人も3日付で減給処分とした。

 福地会長は「新年度もスタートした。(処分を発表することで)職員の気分も一新できる」と話した。


 この問題は記者によるインサイダー取引を証券取引等監視委員会が初めて認定したケースで、すでに橋本元一前会長と役員7人が引責辞任している。

  3人は昨年3月8日、外食産業「ゼンショー」が回転ずしチェーン「カッパ・クリエイト」をグループ化するとの特ダネのニュース原稿を放送前に報道端末など で閲覧し、株を売買。9万8000~51万4900円の利益を得た。いずれも事実を認め、3月5日付で懲戒休職。金融庁は3人に6万円~26万円の課徴金 を納付するよう命じた。NHKは第三者委員会(委員長=久保利英明弁護士)を設置し、全容解明を進めてきた。

 また問題発覚後の2、3月の 2カ月間で、受信料の新たな支払い拒否・保留が約9000件あったことも判明。昨年12月と今年1月の2390件と比べて3・8倍の増加で、福地会長は 「どの程度が不祥事を理由にしたものか分からない」としながら、「影響はあったと思う」と認めた。

 松田浩・元立命館大教授(メディア論)の話 「懲戒免職は当然だ。法令順守以前に職員がジャーナリストとしての気概を失っていたことが一番の問題。これを機会に、誤りを認めない組織体制を改め、初心に帰って出直してほしい」





NHKの信頼ってのがそもそもあったかどうかは知らない。しかし日本の未来の為に「貯蓄から投資へ」という流れを自ら実践している若い投資家たちにはかなり不快感を与えたことは確かだ。


追記
いろんなブログみてたらインサイダー野郎の直接の上司でなんの咎めも受けずさらに受信料をかっさらってゆく輩を発見した。以下関連記事を載せておく。



NHK、インサイダー取引の記者ら3人を懲戒免職


 記者らによるインサイダー取引事件で、NHKは3日、不正な株取引を行った職員3人を10日付で懲戒免職処分にすると発表した。

 懲戒免職となるのは、報道局ニュース制作センターテレビニュース部の原岡英司記者(34)、岐阜放送局の近藤崇(たかし)記者(30)、水戸放送局の氏永真木(まなき)ディレクター(41)=いずれも3月5日付で懲戒休職=。3人は昨年3月8日に報道端末などで知った特ダネ情報をもとに不正な株売買を行ったとして、金融庁から先月、計49万円の課徴金納付を命じられた。

 また、監督責任を問い、藤森隆行・報道局長、寺崎久哲(ひさのり)・水戸放送局長ら9人を3日付で減給処分にした。堤俊行・岐阜放送局長(当時)は昨年6月にNHKエンタープライズに再就職したため、同社に厳重注意を依頼した。

 福地茂雄会長は記者会見で、事件を調査している第三者委員会の結論を待たずに処分に踏み切った理由を「言語道断の行為により、公共放送の信頼を失墜させ、今後の取材にダメージを与えた」と説明した。

 疑惑が明るみに出た1月17日以降、受信料の支払い拒否・保留件数が急増し、2~3月は約9000件に上ったという。福地会長は「職員の気持ちを一新して、新しい体制で取り組みたい」と繰り返したが、橋本元一・前会長らに退職金辞退などを求めるかどうかは、「調査が終わってから」と述べるにとどまった。
(2008年4月4日01時58分 読売新聞)