全職員5年分の勤務調査へ 奈良市病欠問題 | 香りを感じる

全職員5年分の勤務調査へ 奈良市病欠問題

全職員5年分の勤務調査へ 奈良市病欠問題


全職員5年分の勤務調査へ 奈良市病欠問題

2006年10月30日19時27分

 奈良市環境清美部収集課の元男性職員(42)=懲戒免職=が病気を理由に休暇・休職を繰り返し、ここ5年9カ月の間に8日しか出勤していなかった問題 で、同市は全職員3317人(10月1日現在)について、記録が残る同期間に不自然な勤務実態がないか一斉調査に乗り出した。病気休暇願や診断書、勤務表 などをチェックする。

 市によると、まず環境清美部の調査から始め同部に不自然な病気休暇・休職を繰り返している職員が、2人いることが判明した。このため、ほかの市長部局13部の調査に着手、さらに市教育委員会や議会事務局、水道局、消防局にも広げ、結局、全庁調査となった。

 一方、市の秘書課、人事課、広報広聴課には元職員の問題発覚後の19日から26日まで電話で711件、メールで967件、手紙で12件の苦情や意見が寄 せられている。土日の28、29日も職員が出勤し、苦情を聞いた。「税金をもう払わない」といった内容が多く、市は信頼回復のためには全職員調査が不可欠 と判断した。

 市の規則では、病気休暇中の給与は全額支給。90日間を超えると休職処分になるが、給与は2割削減で支給される。別の病名で診断書を取 り直して提出すれば、病気休暇を取り直せ、給与を受け取れる。このため、市は、病名が異なっても年間の病気休暇は通算90日まで▽病休の累計日数が3年を 超える場合は免職――などとする見直しに着手した。

    ◇

 奈良市は30日、懲戒免職となった42歳の職員の診断書を出した同市内の4病院に、治療行為の有無などを照会する文書を郵送した。不当に休暇を取った期間を割り出し、元職員に給与の返還を求める。


現在位置 : asahi.com > 社会 > 事件・事故 > 記事


耐震偽装問題の時、前奈良市長の「ちゅうべい」とか言うのが騒いでいるのを見て、「あれ、こいつ確か固定資産税払っててないんじゃなかったっけ?人の偽装に突っ込んでる場合かw」って思ったことを今思い出した。調べてみたら市民税滞納だった。せこっ!あ
公選法違反となる「経歴詐称疑惑」 とかいろいろあるのね。奈良新聞・特集「鍵田問題」参照

やはり問題になってたのか。そりゃーそうだw 



前奈良市長の鍵田忠兵衛氏に関する報道に対して、一括して「読みたい」との多くの要望
奈良新聞・特集「鍵田問題」


鍵田忠兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2度目の市長選

これらの事柄にともない、奈良市長・市議会選挙の公示には藤原昭 前奈良県教育長、辻山清 政治団体代表が出馬し、7月31日 投票、鍵田は約7000票差で藤原に敗れる。とはいえ、市議選では親鍵田を表明した候補が票を伸ばし、議会の最大会派の一つになるなど、鍵田当人の議会からの退場効果は見られた。

当落 得票数 候補者 党派 前歴 備考
72,302 藤原昭 無所属 新人 自・社・公の推薦、民の支持、共の支援
  65,289 鍵田忠兵衛 無所属 前職
  7,600 辻山清 諸派 新人 泡沫候補 として知られる

[編集 ] 衆議院選挙

自民党執行部は8月13日第44回衆議院議員総選挙奈良県第1区 での擁立方針を決定。これは郵政民営化 をめぐる国会 で、奈良1区から立候補予定の森岡正宏 議員が郵政民営化法案に反対したことにより、自民党執行部が彼の対立候補を立てようとしたためである。 なお、奈良1区は旧都祁村 を除く奈良市全域である。

総選挙は8月30日 公示、9月11日 投票。選挙戦は自民党の鍵田と無所属の森岡、民主党の前職の馬淵澄夫 、共産党の細野歩が立候補。公明党は推薦を見送ったものの、鍵田は組織戦を展開。小選挙区 では馬淵に約6000票差で敗れたものの、比例区 近畿ブロックで復活、当選した。

当落 得票数 惜敗率 候補者 党派 議員歴 備考
73,062 100.00% 馬淵澄夫 民主党(比例重複) 前職
66,215 90.62% 鍵田忠兵衛 自由民主党(比例重複) 新人 刺客候補
  41,914 57.36% 森岡正宏 無所属 前職 前回は比例、造反組
  15,071 20.62% 細野歩 日本共産党 新人


6万匹が餌付けされているのか・・。市長選挙も危なかったんだなぁ。まぁ今回の病欠的なポルシェ508(5年で8日)の件は眠れる奈良市民の目を覚ましただろう。人間世界の堕落っぷりに引きこもってしまった大仏さまと共に祈ろう。

東大寺 東大寺のあゆみ(略史)、法要行事(二月堂の修二会など)、大仏殿をはじめとした諸堂の拝観情報、東大寺FAQ。
www.todaiji.or.jp/ - 11k - キャッシュ - 関連ページ
境内案内 - www.todaiji.or.jp/index/index-annai.html
大仏殿入堂のご案内:平成13年... - www.todaiji.or.jp/index/haikan2001/ha...
東大寺のあゆみ - www.todaiji.or.jp/index/rekisi/gaisetu.html
東大寺の法要行事 - www.todaiji.or.jp/index/hoyo/index-hoyo.html
他、www.todaiji.or.jp内のページ »


東大寺 - Wikipedia 東大寺の起源は大仏造立よりやや古く、8世紀前半には大仏殿の東方、若草山麓に前身寺院が建てられていた。 ... 奈良時代の東大寺の伽藍は、南大門、中門、金堂(大仏殿)、講堂が南北方向に一直線に並び、講堂の北側には東・北・西に「コ」の字形に並ぶ ...


 
From: 10nelyb0y
Views: 9707
 
From: 10nelyb0y
Views: 6744
<< Now Playing


 
From: 10nelyb0y
Views: 3751

奈良にいる・・

書類送検当日の会見で、記者からの質問もそこそこに会見場を出る鍵田忠兵衛氏(当時・奈良市長)=5月12日、奈良市役所6階研修室

 
 
From: enmyou
Views: 112439


 
はじめてのおつかい 大仏編
03:21
From: kumakuuma
Views: 118
<< Now Playing