ノアの話・続き | 陣内俊 Prayer Letter -ONLINE-

ノアの話・続き


ノアの話を、

夫婦のバイブル・タイムで読んでいるのだけど、

7章まで読み進めて、

今更ながら「マジか!」

と思ったこと。




ノアは100年をかけて、

未だ誰も考えたこともないような、

長さ137メートルもある、

巨大な構造物を作った。

それは偉業であり、

多分奇跡ですらあった。



彼が600歳(!)のとき、

船は完成し、

いよいよ大雨と洪水が来る、

というとき、




聖書を読むと、

「すべての動物たちが、、、、

 神がノアに命じられた通り、

 箱舟の中のノアのところに入ってきた。」

とある。




まず、この文章はおかしい、と思う。

神はノアに命じた。

結果、動物たちが入ってきた。

命令の目的語(ノア)と、

命令に従った主体(動物たち)が、

ねじれているのだ。




What?




さらに気が付く。

ノアって、動物たちを集めなかったんだ。

サーカスのように(かどうかも定かではないが)、

動物たちは、自主的につがいで箱舟に入ってきた。

ぞろぞろと。




洪水の予告、

箱舟の建築、

洪水の実現、

という、一連の出来事の中で、

最大の奇跡は、

この部分かもしれない。





ここが一番すごいやんけ!


漫画「グラップラー刃牙」の

範馬勇次郎のように、

今までのすべての前提を覆すような、

最大級の奇跡が最後にさらっと起きている。





100年間、なんだったんだ。

動物を一斉に箱舟に入らせる、

というメガトン級の奇跡の前には、

137メートルの箱舟は色あせる。

「それも、指一本で出来たんではないだろうか。」





「奇跡のハイパーインフレ」が起きる。

ここから僕たちが学べることは何か。

読者の数だけ啓示があるのだと思うが、

僕のレッスンは、




1.神様はどうしても人間と共同作業がしたい。

(神様は「お前が必要なんだ」と人に言いたい。)

2.僕たちの人生をかけた大事業のスケールが、

100だとしたら、

1,000,000ぐらいを、

神様がやってくださる。

そういう「梃子の原理」が働く。

御業のレバレッジ(てこ)が働く。





このメタファーで言うなら、

起こった出来事は、

1,000,100なのだから、

僕たちの生涯の一大事業は、

100でなくて99でも良いのではないか、

と思うんだけど、きっとそうじゃない。

僕たちが信仰をもって100やったとき、

天で何か小さな音が鳴る。

多分それは「カチッ」というような種類の音。

その音を合図に、

まさに天の扉が開く。

御業のハイパーインフレが起こる。





僕たちの人生にはそんな素敵な仕掛けが

用意されているように思う。

僕は聖書から、そのような「人生観」を読み取る。

それは人生にある種の超越性を与える。

「ああすればこうなる」と考えることを、

合理主義というのだけど、

それを超える人生観を、

ノアをはじめ聖書の物語は、

僕たちに与えてくれる。

ああすればこうなる、を超えた世界。

ああしてないのにこうなる世界。

ああしたのにこうならない世界。

入力と出力の計算が合わない世界。




ノアで言うところの、

動物の奇跡、

つまり奇跡のハイパーインフレは、

僕たちが生きている間に起こるとは限らない。

僕たちは生きてそれを観ないかもしれないし、

残りの1,000,000の奇跡は、

「この世」と結びついていることもあれば、

結びついていないこともある。





ヘブル11章の後半を読むとわかる。

「この世は彼らにふさわしい場所ではありませんでした。」




なんという賞賛だろう。




ノアの物語は、

僕にいつも励ましを与えてくれる。