追加工事契約書は、超厳密にチェックしましょう。 | ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

注文住宅について少しづつ勉強しながら、書いた日記
秀光ビルドで建築中は奮闘しましたw
素人なので、内容の正否に関しては保証いたしかねます。
建築時期やグレードにより、設備や仕様は若干異なります。
カラミのない方のアメンバ承認はいたしません。

あかん、やることが多すぎる。

カーテン採寸。
銀行最終の契約。
エコカラット現場打ち合わせ。
玄関姿見打ち合わせ(H2450×W815)で65000円くらい。
秀光で追加工事承諾書サイン。
土地家屋調査士のセンセ宛に登記の書類サイン。
標準でつくエアコンの打ち合わせ。

テレビアンテナ忘れてた。

ソファ配送日連絡。
ダイニングテーブル配送日連絡。
エアコン取付日連絡。

光インターネット工事日。

電気、ガス、水道は、監督さんが、申し込みしてくれるらしい。

引越し業者。

外構あるし。
サンルームも要るし。

頭が混乱しちゃうー。

さて。
現場は。

嫁が唯一大失敗と吠えてるトイレ。。
 



ウーム。
① エコカラットに、
② 埋め込み収納に。
③ 棚板に。
④ タンクレスのトイレに。
⑤ 手洗い器を撤去して、洗面台つけて。
⑥ サーモスタット付きの水栓つけて。
⑦ コンセント追加して。
⑧ KAWAJUNのトイレットペーパーホルダーつけて。
⑨ KAWAJUNのタオルハンガーつけて。
⑩ 鏡つけて。
⑪ 電気式シャッター付きの換気扇つけて。

もうワシ的には、ここで住んでもエエと思うwww

嫁は、統一感がないと失敗したと嘆きまくる。。w
俺、しーらないっと♪♪
 

 

① サンワカンパニー洗面台。
1200はデカイ!!!
② ミラーも1200の高さも最大サイズ。
③ 水栓は、びよーーんって伸びるシャワー切り替え式のやつ。
④ 大盛りコンセント。

⑤ 2本で定価9マソ間接照明をミラーボックスの上下に。
配線コードは、ミラーボックスに穴開けて、バッチシ取付。
(※買値は半値くらい。取り付け費とスイッチは別)

⑥ ミラーボックスと洗面台の間は、タカラのホーローパネル。

⑦ デカイ収納とサブ収納で2箇所収納。

⑧ 収納上にFIX窓追加。

⑨ KAWAJUNのタオルハンガーに。

⑩ 収納のドアハンドルをもうちと高級系に変更。
お値段なんと、2600円(2個で♪)

⑪ 背面にはエコカラット。

⑫ 脱衣所と洗面所の間仕切りにIKEAのロールスクリーン 2600円DIY

⑬ 床下収納追加。

⑭ 嵩上げの掃除しやすい洗濯パンに、掃除しやすいスケルトンタイプの排水トラップ購入。
  メーカーはカクダイ。

なんか活字にすると。。。
コテコテやで~~www

なんでもかんでも、盛り込みすぎwww

家内は不満げwww
何が不満やねんwww

洗面台の引き出しが。。。安っぽいとか。。
確かに質感は悪いかも。
コストパフォーマンスとデザインはOK!!
 

 

 

 

 

 



リビングのコンセント位置ミス!!
図面上で見ても位置が違う。
はい。コンセント付けなおしと、クロス張り替え。。。
オウフ。。
クロス張替えもヨロシクです。

おっと、ブログを書いている私の横で、家内がここで横槍!!!
家内が自分のことを書くな!!とwwww
消せとwww 

消しませんからw
 

 

 



どこもかしこも、照明ぎらぎらww

おっと、さらにココで横槍が!!!
消してよ。
早く消して!

消しませんからww

消しなさいよ!
消して。
消しなさい!

家内の連続攻撃はつづく。

はよ消して!
はよ消せ!!

おっと、口調が変わってキターwww

コストコのカメラがついた。
○秘加工をしてくれた電気屋さん。
ありがとう^^

これで全方位監視できますw
 

 

 


オサレなコンセントカバーにしたつもりが。。
目立つねwww

やっぱ白にすりゃよかったかなw
外部コンセントは合計4箇所にしてもた。

外構用ジョイントボックスも二箇所。
 



外部水栓を、とくと見よ!!!

スーパーミラクルなオサレ水栓!!!!!

かなりレトロな感じやろーw

家の側面やからエエねん。
 


凝ってる水栓ですねー。
いろいろコダワった水栓とかつける人多いですね♪

いらんw
むしろ隠す!!!
そして安い!!!!!
 

 


給湯器もついたよん。
秀光ビルドの、SHQは24号とかいう、まぁデカイやつ。

積水のとこは、なんかエネファームとかついてるが。。

そんな金はないw


そして。。
追加工事承諾書へのサイン。。

数字が5000円くらい違ってます。

合計4ページの見積書。
びるだむは、こういうとこ絶対に見逃しはしません!!!

ダウンライトが3個多い!!!!

当然合計金額も違います。

原因を探る。

なんと!!!!!!
KOIZUMIの図面が間違えてる!!
そこから、秀光ビルド営業さんが、数字を拾ってる。

某タイプのダウンライトが合計5個なのに。
何故か、図面に×8と表記が!!!!

ゆるさんぞ、KOIZUMIめwwww


昨日はエコカラットの品番違い。

冷静に分析する。

正しいエコカラットの品番の末尾が、2NNの商品。

来てしまった間違いエコカラットの品番が2ANNの品番。

発注するときに、わざわざ間違えてAを足すなんてことはありえない。

つまり、発送した側のミスであろう。

監督と営業さんに聞く。
やはりそう。

むう。
住宅って、大変だね。

 

 

 

びるだむ野郎の違和感センサー、キモっ!!!!
でも、読んでやるかぁ!

って、ほんの少しでも思っていただけた方は、
清き一票をお願いいたします。ヒトポチだけでも~><;

画像はもう、月額194円も払ってますんでwwww
(アメブロ画像容量オーバーw)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 



にほんブログ村