昨夜、「一眼レフカメラ」が自宅に届きました。


これまで10年以上、乾電池使用の500万画素のデジカメを使い続けてきましたが、どうやらこのカメラ君、頑張りすぎたみたいなので、これまでの思い出と共に「ありがとう」と言って、新しいカメラを購入しました。


本当は今日、朝早く起きて、いろんな景色やお花たちを撮りに出かけようと思っていました。

でも、窓を開ければあいにくの雨。

京都は寒い寒い一日になりました。



「はやく撮影してみたい!」


その想いを抑えきれず、今日は母の作品たちを撮影することにしました。

(母は現在、木目込み人形(きめこみにんぎょう)の師範を目指して頑張っています)



心と身体を癒す専門家・神社昌弘ブログ|あなたにしか起こせない奇跡


素人の私が写真をうまく写すことはやっぱり難しい。


そこで、母の出番。

アマチュア・カメラマンでもある母と共に、試行錯誤しながら撮影していきました。



撮影していく写真を見ていて気づくことがありました。


それは、私の目線。

ほとんどが上から見下ろすような形で撮影していました。


そこに写る人形たちの表情は、なんだかさみしそうだったり、悲しそうだったり、くやしそうだったりしていることに気づきました。


「あぁ、そうかぁ、ボクは上から目線だったんだ!ごめんね。」


そう言って、今度は相手目線、同じ目線で撮影を開始してみました。



心と身体を癒す専門家・神社昌弘ブログ|あなたにしか起こせない奇跡   心と身体を癒す専門家・神社昌弘ブログ|あなたにしか起こせない奇跡


するとね、驚いたことに、そこに写る人形たちが笑いはじめたんです。喜んでくれたんでしょうね。


で、それでそれで…

今度は、ちょっと下から上を見上げるような形で撮影していくと、その人形がまるで「夢や希望」を持っているような前向きな表情に変わっていったんです。



心と身体を癒す専門家・神社昌弘ブログ|あなたにしか起こせない奇跡   心と身体を癒す専門家・神社昌弘ブログ|あなたにしか起こせない奇跡

面白いですね。


自分目線。

相手目線。


それらに気づけてよかった。


今から相手目線を大切に…

そして、時には相手を見上げるように、輝かせるように、そんな目線で、大切な人たちと接していきたいと思いました。


あなたとあなたの大切な人にとって、笑顔が輝く週末になりますように。



ペタしてね


読者登録してね