晴れ「メトロポリターナ」2009.8月号より。ウインク椰子新幹線

トレンドターミナルというコーナーでは東京土産というテーマのコラムがあった。というのも、今頃ちょうどお盆で帰省している人も多いだろうということで、それにはお土産がつきものだからだ。

連休あけなどには、たいてい職場には何らかのお土産を持参するのが恒例になっている。また田舎へ帰る時には、今住んでいるところで改めて何かお土産を探す時もちょっと考えたりするだろう。いつも同じようなものだと面白みもなさそうだ。

たいていは食べ物になるが、いかにお土産に花が咲くかも考えると楽しそうだ。ここにはその一例として東京のごく一部の商品紹介があった。「金太郎飴」には素朴で温かな老舗の味というコメントがあった。単純だが面白そうだ。

「サザエさん一家のケーキ」磯野家一家のキャラクターが小さなケーキになっている。もう国民的アニメで箱を見ただけでも楽しそうだ。「東京タワー」の形をしたペットボトル。ただの水でもこの形だとすぐに捨てるのはもったいなくなりそう。「力士チョコ」小さなチョコが力士の形になっている。相撲ファンや場所中ならウケるかもしれない。

探せばまだまだ面白いと同時に味も楽しめそうなユニークなお土産がありそうだ。無難なものほどつまらなそうに思えてくる。むしろ味はありきたりでもパッケージが面白ければそれでも話題が盛り上がるかも。