晴れ「奇想の王国 だまし絵展」パンフより。驚きびっくり2パー

昨日ようやく、(6月13日から8月16日までの会期)開催中の絵画展に行ってきた。この展覧会についてはその会期前から知ってはいたが、はじめあまり関心がわかなかった。というのも、それらのいくつかについてはすでに美術の教科書や図録などで見たことがあったからだ。

しかし、ある日このホームページを眺めているうちに行ってみようという気になった。それは古今東西の幅広いジャンルのだまし絵がこれだけ揃って観られる機会はもうないかもしれないと思ったからだった。17、18世紀から現代の作家まで幅広く揃っていた。

また、この展覧会ならゆっくりと眺められるだろうと思ったことと、会場となっている「Bunkamura ザ・ミュージアム」には今まで行ったことがなかったという理由からだった。しかし、そうそう混雑はないだろうと思ったのが甘かった。会場の入口にはすでに百人以上の列が出来ていた。チケットを買うまでに20分以上は待たされただろうか。

つまりかなりの人気展覧会だという証拠だろう。実際に会場では各作品の前には、何重にも人が取り巻いている状態だったのだ。作品によっては近づいてゆっくりと眺められるものもあった。ゆっくりと人のペースで進むのは意外にも疲れるものだ。

すでに名の知れた画家たちの多くの作品が並んでいるが、意外にも日本人による作品も多く観られた。それらの多くは歌川広重や国芳らの作品だった。だまし絵であると同時に実にユーモラスを感じさせるものでもあった。

目録をみると総数では141点となっていたが、一回で実際目にできるのはそのすべてではなかった。というのも、6月中の展示作品とそれ以降では4回の入れ替えが行われていたからだった。ということは会期中、いつ出かけるかによって見られる作品も異なっていたのだ。こんなところもちょっと“だまし絵?!”と思った次第・・・