朝来散策Ⅱ その2 竹田城跡が見下ろせる景勝渓谷(立雲峡) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回の散策からの続きです
當勝神社を後にして、次に向かったのは朝来と言えば「竹田城跡」
国道9号線を和田山の信号を左折して国道312号線を走ります
すると竹田城跡が見えてきます

国道走ってたらしばらく右手に竹田城跡を見て走ることが出来ます



こんな感じで
肉眼ならもう少し石垣が見えるので、テンション上がりますよ(笑)

国道312号線に「竹田」という信号があるので左折します
もちろん立雲峡の案内も出ています
そこから少し走ると、右手にこんな看板が

ホテルの看板かと思ったら、ここが入り口でした!(゜ロ゜)
分からなかったから、行き過ぎてしまいましたよ(-ω-;)
戻ってきて、この道に入ると…

道が狭い( ̄▽ ̄;)
ほとんどが車一台分くらいです
それにこのとき(H29.1.2現在)拡幅工事をしてたので、一部はすれ違いも出来ない状態でした(^^;

そして駐車場(300円)にやっと着きました
ここからも竹田城跡を見ることは出来ます



ガラケーの望遠でこんな感じ
肉眼の方がもう少し見えるんじゃないでしょうか!?
ここにはトイレもありましたよ

立雲峡はこんな風になってます

観光のパンフより

まずは第3展望台を目指します
登り口にはこんな古木も

立雲峡は桜も多いらしいので、春に行くのが妥当なようですね
遊歩道はありますが

こんな道だったり

階段(この画像はもう少し先のもの)があっても土なんで、この時も濡れていてツルツル滑りました!
(>_< )
なのでせめて運動靴くらいは履いていかれる方がいいと思います


そして割りとアッという間に第3展望台

親父も来れる楽さ
画像のが親父ですが(笑)
ここからの展望はこちら

ここからでも見張らしは悪くなかったですよ
大半の方はここまでというのが多そうでしたから

僕はもちろんこの先を目指すことにしました
上があったら登らなきゃ(爆)
もちろん親父は待ってます
まずは第2展望台を目指します

第2展望台へ行く途中にもこんなとこから見えます



さっきより俯瞰の感じになってきた?



鳥居の前を過ぎ、第2展望台に到着

カメラマンが撮影しやすいようにでしょうね
展望台が雛壇になってました
展望台がこんな風になってたとこは初めて見ましたよ

第2展望台まではまあまあそんなしんどくない距離でした
(個人の感想です)

ここまで来たら第3展望台でしょ!(笑)
更に登っていきます
まさか前日の京都といい、今回といい正月早々こんな歩くと思いませんでしたよ
(^_^;)
案の定、翌日足にミがいってるし

登り続けると、こんな岩がゴロゴロしてます



たまに句碑あったり



こんな岩場の先に


これが「竜神の滝」!?

その先には祠

ここで第1展望台まであと10分かかるそうです(゜o゜;)

そこからもこんな風には見えます

僕的には第3展望台から第2展望台より、第2展望台から第1展望台への道のりの方が長かった気がします
そしてやっとたどり着いた第1展望台

ここも雛壇になってました
そこから見た景色がこちら

ここまで登るのは大変ですから、第2展望台からでも支障はないと思います
ただよく雑誌なんかに出ている雲海の景色はここからの方がいいのかもしれません
ちなみに竹田城跡は標高353.7m、立雲峡は海抜757mの朝来山の中腹になるそうなんで見下ろせるとこが雲海を見るのにいいんでしょうね(≧∇≦)b

そして帰ってからは親父と晩ごはん
スーパー行ったら、牛タンが安く売ってたそうです
周りの人が買っておられたので思わずつられて買ったらしい(笑)

あっさりしてたので、あまり肉を食べなくなった親父もこのときは食べてました

翌日は本家へ挨拶に行っただけでまったりな1日だったのですが、僕は毎年恒例になってるとこへ行ってきました
その様子を次回に
今回は久しぶりに長々(ダラダラと長く)なりましたが、最後まで読んで頂いた方ありがとうございました(_ _)
では、またぁ~(´▽`)ノ