プチ春日散策 疱瘡の守り神の神社(兵主神社) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

黒井城跡を後にして、近くに「兵主(ひょうず)神社」という神社があるので行ってみました

場所は、丹波市春日町になります

兵主神社は延喜式内神社で、兵庫の守護神として鎮祭され、全国に19社ある兵主神社の丹波國の一社なんだそうです









「鳥居」をくぐるとしばらく参道が続きます

次の鳥居の手前の左手に「弁財天堂」があります



更に次の鳥居で境内に入ります



入って左手に「手水舎」



ここの水が出るとこは、珍しく花の形をしてました(^^)



右側に、境内の案内図があります









その先には、摂社が







そして「本殿」へ





左側に「絵馬殿」とか



「ご神木」だったのがあったり



本殿の横を通って、後ろの森へ行ってみました



すると



「龍神」が祀ってあったり



「磐座(いわくら)」があったり











その手前にも「鏡石」という石が祀られていました



「狛犬」も小さくて可愛かったです♪(^ψψ^)

境内に戻り、本殿の裏手にある樹を見ると



「オガタマノキ」という樹齢300年になる樹がありました





こちらは

病気平癒

交通安全

商売繁盛

福徳開運

の神なんだそうですが、戦国時代からは特に疱瘡の守り神として有名になったそうです

御朱印もあったのかも知れませんが、さすがに7時過ぎは早すぎて社務所も開いてなかったので帰りました



次回は「霧の朝と外食と」です

では、またぁ~

(o・・o)/~