【機能】知っていると便利!『機内モード』を活用!! | 『iPhone』オススメ情報-.JP-

『iPhone』オススメ情報-.JP-

iPhone・iPadを150%パワフルに活用できるよう日々研究していたり、オススメ情報を紹介するサイトです。

Appbankさんの記事を参考にしています。

多少ソフトバンクの電波が悪いところがあります。
で、よく圏外になるのですが、明らかに電波があるところまで戻ってもなかなか電波が復帰しなくてイライラすることありますよね。
iPhoneかかげてiPhone振って「電波~電波~」みたいな。

圏外からどうすれば早く復帰するのか、何か裏技的なことはないのかと探してきたのですが、暫定的にMAXで圏外復帰の早い方法をお伝えします。

方法はシンプル。
iPhoneの設定ページを開いて一番上の「機内モード」を一度、オンにする。
そしてオフにするだけ。


$『iPhone』オススメ情報-.JP-

本当にそれだけです。
ただ機内モードをオンオフするだけなのですが、機内モードをオフにしたときに即電波を探しにいく感じはおそらくやってみたら分かるかと思います。


私もよく『機内モード』を活用しています。

iPhoneは同じところにいるとさほど電池を使わないのですが、
電車や高速道路など移動していると、色々なところで電波・Wi-Fi、GPSなど(ONにしていればBluetoothなども)探しまくるので電池の消耗が激しいのです。

東京から九州の方まで車でいったときなどは特にiPhoneを使っていなくても10時間ほどで電池がゼロになりました。

特にトンネル・山岳地帯が多いと減りが激しいです(個人差はあります)


そのようなときに便利なのが『機内モード』!

すべての探索をOFFにしてくれるので、全然電池が減りません。

なので私の移動中は、ほぼ100%、『機内モード』をONにしています。

私は、ほとんどの事「音楽・読書・メール・スケジュール管理・資料の持ち歩き・ネットサーフィン・映画鑑賞.etc..」をiPhoneに集約しているので、バッテリーが無くなるのは仕事上の死活問題なのです。

そして『機内モード』ではオフラインになりますので、もちろん通信をしません

予め、「Goodreader」や「Air Sharing」で資料を入れ、「豊平文庫」で本をダウンロードし、
パソコンから「動画の取り込み」をして、「OffMaps」で地図をダウンロードしておくと非常に便利です。
(たまに機内モードを外して通信もしますけどね)

海外でもそのようにして使えば、国際ローミングで高額の料金を払うこともなくなります。

あと海外に行く時はこの「小型無線ルータ」を持っていき、『機内モード ON』「Wi-Fi ON」にすれば、海外でもネットも無料、通話も「Skype」で安く使えます。

是非ご活用を!!

現在は長距離移動も『機内モード』と「大容量バッテリーケース」で落ち着いています。

【こちらも参考にどうぞ】
【情報】国外で iPhone を使用する
【情報】帰省は新幹線・バスで行きます。
【今週のBESTオススメ】仕事に役立つアプリ編
【情報】高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法
【情報】バッテリーの持ちを良くする方法
【情報】iPhoneの充電回数
【ニュース】スゴ過ぎ!!タッチペンとカメラフラッシュを搭載したバッテリー付きケース
【ニュース】iPhoneの内蔵バッテリーの10倍! 外部バッテリー
【ニュース】太陽光充電で災害時にも安心!ソーラー充電バッテリー
『iPhone』オススメ情報-.JP-クリックはこちら
サンマリエ 評判