【iPhone】【情報】iPhone Skypeとケータイ、通話に向いてるのはどっちだ?! | 『iPhone』オススメ情報-.JP-

『iPhone』オススメ情報-.JP-

iPhone・iPadを150%パワフルに活用できるよう日々研究していたり、オススメ情報を紹介するサイトです。

@ITさんの記事です。

iPhone用のSkypeの音声を実測する
「いっこく堂の衛星中継ネタって、いまじゃあり得ね~よな」

オバマ大統領の就任式のライブ映像を見ながら思った。
いまの衛星中継はタイムラグなしに普通に話している。思い出してみよう。
一昔前のテレビの衛星中継のライムラグを。結構、きつかった。
現地とスタジオ側で同時に話し始めるものだから、お互い慌てて遠慮しちゃってお見合い状態で待ってしまい、見ている方が、その沈黙にいたたまれなくなるあのつらさ。
話す方もイライラするだろうけど、見ている方も痛かった。

タイムラグという意味では、一昔前のケータイもきつかった。
相手が話し終わったつもりで、こちらが話し始めて、衝突して、沈黙して、同時に話し始めてまた衝突、なんてことは日常茶飯事。
よくもまあ、フラストレーションが爆発しなかったと思うのだが、それも、どこでも電話ができるという便利さが、覆い隠してくれたのだろう。
それから比べたらいまのケータイは実に頼もしいのはご存じのとおり。
ちょっとした衝突と沈黙はあるにはあるが、全然オッケーなレベルで、わりかし普通に会話できる。

じゃあ、いま人気のiPhone用のSkypeってどうよ、というのが今回のメインテーマ。
衝突と沈黙の狭間でフラストレーションがたまって「こんなの使えね~」なんてことにならないのか心配だったのだが、結論からいうと「全然フツーじゃん」というか、むしろauのケータイ同士より気持ちよく話せるくらい。
そのあたりは、人気のアプリだけに多くの人がすでに経験済みだから、何をいまさら感があると思うんだけど、だったらiPhoneSkypeの快適度を「この目で確かめたい!」と思って実験してみた。


省略・・・

iPhoneSkypeの方がケータイに比べて140ミリ秒早かった!
iPhoneSkypeの方が、auに比べて140ミリ秒早く音声が到達した。
Skypeは無線LAN経由で接続しているとはいえ、ベストエフォートなインターネット回線経由なので、ちょっと意外だった。
ただ、この実験だけで、Skype偉い! auどうした! とはいわない。
編集者宅は浅草、筆者宅は横浜と、双方ともプロバイダのピアリングポイント(大手町)と距離的に近い。
例えば両端が、九州と北海道に分かれていたらどうなったか分からない。
その一方で、auは日本全国津々浦々、均一なのだろうなあ、と思う。信頼性も高いしね。まあ、高い基本料・通話料を払っているのだから当然ですが。

・・・続きはこちら

【関連】
【アプリ】Skype
【アプリ】Skypeの応用
【情報】通話料9割削減に成功! skype月額プラン&iPhoneでトクする方法