JapanOpen 第4戦 1日目 | 未経験からJRA厩務員を目指せる馬の学校 馬事学院(バジガクブログ)馬の学校 比較なら・・・

未経験からJRA厩務員を目指せる馬の学校 馬事学院(バジガクブログ)馬の学校 比較なら・・・

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


1日目

本日から3日間にわたり東関東の馬場にて開催される

JapanOpen 2014 第4戦
★★★

様々な乗馬クラブから、参加する人馬がいる中で
東関東の生徒達も出場することになりましたイヨノ助2

昨日は出場する生徒みんなで挨拶に来たもんね~ほい

昨日のブログ

競技出場で輝いている生徒達を見ていると、
体験説明会に参加した時が懐かしいなぁ~って思いますGO

東関東に入学するにはまず体験説明会に参加するので
乗馬経験者は「こんなにうまいんだぞっ」って所を見せてくれるし
初心者は嬉しそうな笑顔を浮かべて馬に跨っている姿を思い出します運動

と、いう事で今日は体験の時の写真と共にお送りしたいと思いますのーたいとる№4

標準障害60cm

クロックアップ号と下野先生矢印2


リアライズミナオー号と鈴木先生矢印2



ディアコンコルド号と田井クン矢印2



リアライズボブ号と三橋クン矢印2



ブートキャンプ号と海野さん矢印2



杏号と莉紗子チャン矢印2



マヤノラスティー号と井関クン矢印2



リアライズエーワン号と天地クン矢印2



ラディッシュ号と清水クン矢印2



リアライズミナオー号と隼クン矢印2



ズルフィカール号と近藤先生矢印2



フェアユース号と伊藤先生矢印2



フィデリティ号と拓海クン矢印2



トミノプリズム号と加藤クン矢印2



リアライズボブ号と寿希クン矢印2





センカク号と真クン矢印2
 


60cmの入賞候補 
ヤマノライジン号と岡本先生矢印2
 

ヤマノライジン号
「わいが優勝やろっ???」


杏号と櫻井先生
矢印2


60cmの結果は
1位が田井クン
2位が岡本先生
5位に清水クン
でしたスマイル

優勝候補の岡本先生撃沈・・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン


先生1年生の岡本先生♫
ライバルは田井クンですねぇ~FunXFam



他の乗馬クラブの方が
「まだみんな1年とか2年とかよねぇ~本当上達ぶりが凄いわ~てへぺろっ
って褒めてくださりましたよ~にょろにょろ

そうなんです、東関東に入学すると、騎乗技術の上達が早いですね♡



さて、次は80cmなので、障害物の高さを上げますふなっしー

もちろん、スタッフは生徒達ですよha-to




準備ができたらさぁ標準障害80cmha-to



ズルフィカール号と近藤先生矢印2

ドリームキャプテン号と菅原先生矢印2


ライラックパンチ号と小谷クン矢印2

ヤマノライジン号と緑川先生矢印2

ガニオン号と健クン矢印2


ディアコンコルド号と田井クン矢印2

ブートキャンプ号と海野さん
矢印2


標準障害90cm

リアライズザベスト号と富永クン
矢印2

ジョウノライアン号と鈴木先生
矢印2

90cmの結果は
2位 富永クン
でしたっのーたいとる№4オメデトウ!!!!!!!

大橋クン「よっこいせ~のせぇぇぇぇえええ~onnpu


乾いた馬場を潤して


次は標準障害100cmですよ~ばいばい

菅原先生「ついに俺の出番が来たか~」


マッキー「ん?菅原先生80cmも出てましたよねぇ~?」


障害は高くなくっちゃ障害じゃないからなぁ~にこにこ


亨加チャン「さすが菅原先生・・言うことが違うっっ!!!!!!!」


とうっっ!!!!!



井関クン「さすが菅原先生」
三橋クン「スゲエェ・・・」
田井クン「俺のライバルは岡本先生じゃなくって菅原先生だなっぬーん…


チーーーーーーーーーーーーーーーーン


オレゼッテーマケナイ・・・


(・_・;)


さっ気を取り戻して、100cmの続きですha-to

リアライズナッシュ号と渡邊クン矢印2

今日は生徒の中では
メーター(100cm)に出場した渡邊先輩が1番高い障害競技に
出場したけど、明日明後日もあるから
乞うご期待ですねonnpu


競技場内のスタッフ(生徒)達も
競技の運営の裏側をシッカリと見て学んでいますあ


明日は岡本先生勝てるかな~ジバニャン風

2日目に続きます!!

 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院
東関東馬事専門学院

資料請求はこちらから
↓ピンク





 
お電話でも受け付けています
043-445-0577