キョッキョッキョ~ホ~ホケキョ~♫

岸クン「常見先生嬉しそうですねぇ~。」
キョウマという名前の競走馬は
6/4にい大井競馬場で出走したばかりの
競走馬上がりたてホヤホヤなんですよっ

「どんな馬が来るんだろう~大きいらしいねぇ~」
「かなりの勝率をあげた 馬らしいよ~」
「父親はアジュディケーティング らしいよ~」
噂ばかりが飛び交いますが
夕方学校に到着する馬運車が楽しみですねぇ~

一般的に乗馬クラブにいる馬は
元競走馬が多いんですが、
上がりたての競走馬は気性が荒かったりと
乗馬クラブに行っても
すぐに会員さん達が乗れないような状態であったりします

東関東では
、競馬業界(育成牧場・厩務員・調教師等)に就職を希望する生徒が
多い為
乗馬クラブとは違った元気のいい馬がたくさんいるんです


最近、東関東のブログでやたら目にする
モンキー
という言葉・・・・

昨日のブログ でも書きましたがモンキー鞍という物があるんですよ
それがコレ↓

岸くんが持っている乗馬鞍と比べて
モンキー鞍は速く走る為に薄くて軽くできているのが特徴です

おわぁああああああ!!!!!!!!

タッタッタッタ~~
右っっ????
馬場の外には出ちゃダメよっ

学校の練習馬って、危険なの( ̄_ ̄ i)???
と、思うかもしれませんが、
競走馬上がりの若い馬だからこそ、勉強になるし
一人ひとりに担当馬がいて
毎日馬と接する事で
生徒達は馬の知識を沢山増やしているんですよ

「馬から学ぶ」って良いですね~^^
さて、ここからは岡内さんに代わり代打中山がお送りします!
ついに・・・!
色々な噂が飛び交っていたキョウマが・・・!!
ブロロロロロロロ・・・・
キョウマが・・・!!ヾ(@°▽°@)ノ
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!ヘ(゚∀゚*)ノ
キョウマは「ミッドウェイファーム 」さんのご好意により
生徒達の練習馬としてご提供いただきました
それにしても・・・体が大きい!(((゜д゜;)))
下野先生が小さく見えますね(><;)
黒鹿毛という黒みがかった赤褐色の毛色で
体重はなんと530kgΣ(゚д゚;)
ふつうの馬の平均体重が450kg~480kgなので
非常に大きな馬なんですね~!
そしてそして!
みんなの噂通り
つい1カ月前までは
大井競馬場で競走馬として活躍していました!!(ノ´▽`)ノキャー!
気になる競走成績が・・・
13戦6勝
うち2着 3回
す、すごい!!!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
競走馬としてキョウマ は人気も高かったようです(・∀・)
キョウマ「フフフ・・・照れるなぁ」
そんな優秀なキョウマを担当するのが・・・
笹木くん!!!
笹木くん「いやぁ・・・怖いっすね・・・」
体が大きくて力強く13戦6勝という優秀な成績を持ち、
東関東へ初めて来たキョウマの担当になる事は
恐怖やプレッシャーを感じてしまいますよね
しかし!
牧場などに就職したら現役の競走馬がたくさんいて
その馬達を扱わなければいけません
恐怖心もあるけど、ここを乗り越えなければ
次のステップへ進めません!
馬と真剣に向き合って、自分も馬も一緒に成長する
明日も馬達と真剣に向き合っている皆に注目です!
キョウマ「俺も頑張るからよろしくな~!」
●お知らせ●
東関東馬事専門学院
事前募集締切:平成26年8月9日(土)
また、専門学院の体験入学・学校見学が
7月13日(日)
7月27日(日)
と、残り2日間となっております。
募集人数に限りがございますので
体験ご希望の方はお早めにお申し込みください!
詳しくはコチラ から
騎手生達のブログはコチラ から♪
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!
せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)
↑
東関東ジュニアホースクラブブログは上を
クリック


