こんばんは、松波です。


 昨日、一昨日と初めて特急用の三連休おでかけパスを使ってムチャクチャな1日散歩を2日間にわたってやったわけなのだが、ほんとこの切符使い勝手が良い。普段だと一日散歩きっぷを使ってJR乗り歩きを楽しんでいるのだが、こちらの方はいかんせん道央エリアに限られているので限界がある。まあそれでも東は新得、北は滝川・新十津川、南は様似、西は長万部にまで行けるので結構重宝している。

 JR北海道では一日散歩きっぷと三連休おでかけパスが出ているが、実はJR東日本では土曜・日曜連続2日間乗り放題のツーデーパスというのがある。これと似たようなのを北海道内でもできないものか、と思ってしまうことがある。というのも、道南の渡島・檜山エリアや道東の十勝・根釧・オホーツクエリアにはこういう乗り放題のきっぷが現在存在しないのである。一番よいのはかつて発売されていた道南一日散歩きっぷや道東一日散歩きっぷの復活なのだが、利用率や売り上げの面からするとそうもいかないんだろうなぁ。

 ならば、2日連続乗り放題というのがあってもいいと思う。普段JRを使うことのない人たちに列車旅の楽しさを味わってもらう、というコンセプトでこういうきっぷを出しても良いのではなかろうか。他にもJR各社から参考にするべきアイデアはたくさんあるはずだ。単なる移動手段から「乗る」ことが目的になる、そういう遊び心をふんだんに取り入れた列車を、JR北海道も導入してもいいのではないだろうか。こういう点で一番力入れてるのはJR九州なんだよね。温暖な九州と酷寒地の道内という差はあれど、JR九州の姿勢はJR北海道も見習っていいと思う。