こんにちは(°∀°)b

いい天気になりました。

明日も青年部イルミネーション最終飾り付けがあるので、この調子で晴れて欲しいですね。

ちなみに点灯式は12月4日(火)です。


かぶせ茶とは新芽が出始めた頃に茶畑を黒いネットで覆い、日光を遮断した状態で芽を育てたお茶です。

だいたい2週間ぐらいは被覆して栽培します。

今は時期ではないので覆われている茶畑はありませんが、茶畑によっては覆いをすぐかけられるようになっているところもあります。


かぶせ茶畑

こんな感じです。


日光を遮断することにより、お茶に含まれるテアニン等のアミノ酸類が、渋味成分のカテキン類に変わるのを防ぐ効果があります。

ですからかぶせ茶は旨みたっぷりのお茶なんですね。


土山茶は多くが煎茶ですが、良質なかぶせ茶の産地としても有名です。

今年の全国品評会で農林水産大臣賞を受賞された土山茶もかぶせ茶部門でした。


というわけで「琵琶湖かぶせ」のご紹介です。


琵琶湖かぶせ

滋賀県茶業会議所 さんが滋賀県のお茶統一ブランドとして開発されました。

安心の滋賀県産100%の茶葉使用のかぶせ茶です。

加盟の滋賀県茶商業協同組合の組合員さんのお店で購入できます。


緑色の濃い水色とテアニンたっぷりの深い味わいが特徴です。

きっと疲れたあなたをリラックスさせてくれることでしょう。


あなたの家庭にあたたかい愛とお茶を!

土山茶からのお知らせでした。