昨日のブログでお話しました「薪窯で焼くパンづくり
」を、「海と里の大学
」選択講座のメニューにするため、今日午後打合せを行いました。
すさみ町の山間にある、通称「神さん」ことM氏ご夫妻の「五郎水パン工房」を訪れ、受入定員やパン作り工程について話し合い、周参見川のズゴガニ(学名モクズガニ
)獲りや、バードウォッチング中心の生き物観察教室とセットメニューとすることを決めました。
ズゴガニ獲りの関係で、日程が10月5日の日曜日となったため、募集期間が短いという心配はありますが、
昼食に秋が旬の茹でズゴガニとおにぎり、それに自分で作ったばかりの食パンを食し、食後には名勝「琴の滝 」周辺の散策を兼ねた「生き物観察教室」と盛り沢山。
定員は20名、参加費はモニター価格のため破格の1.500円。
午前8時「琴の滝荘」駐車場集合、午後3時解散。
詳しくは、すさみ町商工会(電話0739-55-2293)まで。