若葉一杯の中、第40回ようよう坂町ウオーキング | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


昨日の岐阜県人会のウオーキング案内に続き、今日は産学官連携

事業の月イチウオーキング「第40回ようよう坂町ウオーキング」でし

た。毎月第3日曜日は「さかサンデーマーケット」の日ですが、準備を

した後、午前10時からウオーキングに参加しました。

今回の担当は教育委員会です。参加者は46名でした。

最近横浜地区コースが続いていましたが、今日は坂地区コースとい

うことで、坂駅南口での受付です。南口には「坂町ふるさと自然のみ

ち」のウオーキングコース案内板とともに、マップポストもあります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
受付は午前10時からということでしたが、9時半頃から集まり始め

ました。坂駅南口です。左が階上駅で右が駐輪場と町立図書館の

複合施設です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

準備体操はパルティ・フジ坂内にあるスポーツクラブ「フィッタ」のマネ

ージャーにお願いしました。新任のマネージャーで「フィッタ」にもウオ

ーキングのまちづくりを推進しているので、ウオーキングへの取り組

みをお願いしています。先日は「ノルディックウォーキング」講習会も

開催していただきました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
10時10分出発です。しばらく行くと坂町では一番大きい総頭川沿い

を通ります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
小さい川ではありますが、川魚が泳いでいます。麦畑がありました。

坂町特産品の「ムラサキ麦(もち麦)」です。もう少しすると穂がムラサ

キ色になります。現在わが町ではこの麦を使って「ようよう饅頭」や

「芸州坂うどん」、「ようよう焼き」などを作っており、さらに新商品の

開発に取り組んでいます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
段々と山へと上がっていきます。この付近は上条地区ですが、現在

山向こうの小屋浦地区に通じる「坂小屋浦線」の県道が計画されて

います。さらにのぼって行くと旧ゴミ焼却場で現在は「リサイクルセン

ター」がありますし、小屋浦地区や広島市安芸区絵下山に通じる遊

歩道があります。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
若葉が一杯でグリーンシャワーの中を引返していきます。左の山が

「せんこうずぶう」、右は「ずぶう見晴し公園」のあるずぶう山です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
上条に通じる見晴しのいいところで、しばしの休憩です。坂地区内の

町並みを通して、広島市方面が眺められます。はるか先には祇園の

「たけぴょん」さんのブログで紹介される「武田山」があります。

来週は「武田山登山の会」に参加する予定です。

http://ameblo.jp/shokokai-gion/
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
休憩中ふと見上げると、こんな太陽を見ることができました。太陽の

暈(かさ)です。こんな見事な暈は初めてです。皆さんは「金環食では

ないの」と驚きの声です。やや黄砂の影響もあり、薄曇っているので

肉眼でも見えますし、こんなきれいな写真が撮れました。

休憩後は田んぼに水を張っているところを通りましたが、最近田ん

ぼも少なくなってきました。道より少し離れたところは荒れ地となって

います。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
途中上条地区では住民運動会が開かれていました。この運動会は

上条トンネルなどの上条道路落成記念で、以前は3に行われてい

ました。今年落成60周年ということで、盛大に行われています。町長

さん、副町長さん、教育長さん、町会議長さんも来賓できておられまし

た。このグラウンドもその時にできたものです
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
グラウンド内に畝翁の銅像があります。

上条トンネルとその地取り付け道路の上条道路は、坂町の「青の洞

門」に似た昭和のトンネ物語です。畝為吉翁は、明治22年生まれ

、少年時代生まれた上地区から海側の植田地区へ畑に使い

りに出かけていました。今のトンネルの上の急勾配の山を越えること

少年だけでなく、地区住民にとって、不便極まりない難所でした。

 そんな時、呉線のトンネルが開通したのを初めて見て驚嘆し、この

山にトンネルを掘れば、村の人も(その当時坂村)楽になるだろうと、

秘めた決意を胸に、わずか16才の時、単身でハワイに渡りました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
以来40年余り、汗と油の辛苦の結果、マットレス工場を経営、

の富を築き上げました。

終戦を迎え、郷愁による「少年時代の夢」の実現をしようと、郷里の

人たちに「トンネル計画」を送りましたが、地区の人たちは呆気にとら

れ、半信半疑でしたが、やがて巨万の蓄財と熱意を知り、道路改良

期成会を結成し、畝翁の帰郷を待ちました。

昭和24年8月に帰国、準備を始め12月半ばに着工、町は県

成を取るべく計画しましたが、畝翁は強く拒絶。工事費全額を畝翁

が個人で出資し、地区単独工事として、地区住民(戸数300戸余)

総出でとりかかり、起工以来1年4ヶ月で全通完成を見ました。

念日ということで、敬意を表し国旗が掲げられています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
トンネルは幅4m、高さ4.5m、長さ110mで、道路延長は1,400m、

条地区から植田地区を経て、国道31号まで車の通行が可能になり

ました。今では少し狭い道幅ですが、その車もほとんどないその当

時は画期的な道路でした。トンネルを出ると、そこには青い海が開

けています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
トンネルと道路だけでなく、地域の子供達のために、約300坪のグ

ラウンドと水泳プールまでつくられ、畝翁の心づくしが感じられます。

畝翁は、この事業は両地区全体の汗の結晶ということで、トンネル

両入口には「協力一致」「共存共栄」という文字が刻まれています。

上条道路を外れ、植田地区のニュータウンに入っていきます。瀬戸

内海を眺めながら下っていきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
途中広島呉道路の工事でできた「植田中央公園」で休憩です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ここも広島呉道路の工事の時の工事道路で、完成後は町道となっ

ています。左上が広島呉道路です。道路からは横浜地区が眺望で

きます。広島呉道路は高架道路から横浜トンネルへと通じ、広島大

橋を渡り、広島市へと通じています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
1時間半余り約6㎞のコースを無事歩き終わり、出発地点の坂駅南

口に帰ってき、解散です。解散後ほとんどの方は、南口向こうの北口

パルティ・フジ坂で開催されている「さかサンデーマーケット」に行き、

楽しんでいらっしゃいました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
この後、私はサンデーの出店者の方々の集金や6月5日に開催さ

れる「リオdeビーチチカーニバル」の出店協力のお願いをしたり、後

片づけをしました。

昨日のウオーキングに続き、今日のウオーキング、携帯の万歩計は

2万歩余り15㎞を表示していました。随分歩いたものです。

また2日間の晴れの中歩いたため、随分日焼けをしました。

でも、若葉の中での気持ちよいウオーキングは、木々の新しい息吹、

エネルギーをいただき、さわやかな疲労感とともに、さらなるビール

でのエネルギー注入で、大いにリフレッシュできたようです。