こんばんは 「ようよう坂町」 今日は10月31日「ハロウィン」の日です。 ハロウィンとは、万聖節(11月1日)の前夜祭にあたる行事のことで、10月31日に行われます。 もともとは2000年以上昔のケルト人の宗教的行事が、キリスト教に取り入れられたようです。 また、やってくる死者を遠ざけるために、子供達に変装させて歩かせました。 仮装した子供達が近所の人を脅かせお菓子をもらうようになったのは、これが由来のようです。 |
今日から10月いよいよ21年度後半戦のス
タートです。とはいえ今日も日中は暑く、久し
振りのネクタイはうっとおしさを感じさせます。
商工会海田支所近くの瀬野川沿いの夾竹桃
通りの夾竹桃は8月に2回目が咲き始め、未
だに咲いています・・・と始まった10月1日の
会がありました。議題は10月20日から販売す
る坂町のプレミアム商品券の「さかようよう商品
券」の取り扱いについての詳細を協議でした。
「津和野街道」ウォークに参加し、念願の「津和
野街道の悪谷コース」を案内していただきました。
ウォーク終了後、町内県道沿いにある、大もみ
じ、栂、高野槙などに囲まれた「重なり岩」を案内
していただきました。縦横高さ共に約2mの花崗
岩2つが1m足らずで接して重なり合っている「ナニ
コレ珍百景」に紹介された珍しい岩です。
商工会ブログランキングで、初めて2位に位置
させていただくことができました。私にとっては
11日は坂八幡神社の秋祭です。我が横浜地
区からは、珍しい大小の曳船を奉納します。
小船は横浜小学校5~6年生全員の参加です。
若者たちによって、担がれたり、もんだりし、
華麗であり、勇壮です。
15日は東京ビッグサイトでの「グルメ&ダイ
ニングスタイルショー」へ行き、全国ブログナ
ンバーワンブログ女王のエリザベス様を表敬
訪問しました。1年半年ぶりの懐かしいビッグ
サイトです。
会場へは登録しないと入れません。場内は撮
影禁止ということですので、撮影はしませんで
した。
教育行政功労者表彰式」への出席でした。
仕事ではないので、休暇を取っての出席です。
全国から171名の方が表彰されました。
文部科学大臣から表彰状の贈呈風景です。
20日からはプレミアム商品券の「さかようよ
う商品券」の発売です。発行総額は5千5百
万円(プレミアム分5百万円)です。
坂支所も販売店の一つです。準備を整え、
午前10時からの販売を待ちました。
多分商工会地区では日本で初めてではないか
と思われる3回目の商品券発行ではあります
が、販売前は期待と不安がよぎります。
かなり早くからの行列を予想していましたが、
10時前に少し行列ができたぐらいでした。
狭い事務所の一角を販売所としました。
24日(土)から25日(日)の2日間「2009ひろ
しまフードフェスティバル」が広島市の広島城
とその周辺で開催されました。
“ひろしまの旬を丸ごと食べ尽くし、食で笑い、
食で学ぶ2日間、県内全23市町大集合!”
というテーマです。
広島県、広島市、中国放送など40団体余りが
実行委員会を構成しています。事務局は中国
放送です。広島を代表する1大イベントとなって
います。会場は広島城内に6会場、周辺に3会
場の計9会場です。
広島県商工会連合会コーナーは、広島焼きそ
ばスタジアムの看板とともに、全国展開プロジェ
クトのプロジェクトメンバー、焼そばの特産化に
取り組む団体など4店が共同で出店です。
県連のほか、プロジェクトメンバーの“お好み焼
き仔ぐま(五日市商工会)”や“きっちんたまがわ
(加計町商工会)”や、新焼そばの特産化を進め
ている我が“坂町ブランド開発委員会(広島安芸
商工会)”が出展しました
国放送の取材では、午後1時前の実況生放送
に私が出演し、「ワンハンド焼きそば」をPRしま
した。その放送直後、テレビを見たから来たよ
という方がいらっしゃいましたので、効果があっ
今ままで坂町内だけでの試験販売でしたが、広
島市という大都会でしかも大規模イベントで、競
争の激しい中、どう評価されるかが楽しみでもあ
り、不安でもありました。
しかし、好評で2日間で800食を完売し、ほっと
しました。
25日には、健康増進と会員交流を目的とし
た初めての地区対抗グラウンドゴルフ大会
が、3支所から16地区(船越、坂支所各1
地区不参加)から男女総勢123名参加して
行われました。
間の日本縦断豪華ツアーの添乗で来ておられる
まゆみさんと会食をしました。右側がまゆみさん
で、左側は今回のツアーの主催者で旅行会社の
社長ケンさんです。ケンさんの会社はブリスベ
ーンにあり、メルボルンのまゆみさんがツアー
を企画、メールなどでのやり取を行い、ツアー
の募集はインターネットを通じて行っていると
のことです。真ん中はそのネットで申し込まれ
たニュージーランドオークランドの方です。
広島は初めてとのことで、一緒にお好み焼き
を食べました。
広島の魅力を精一杯紹介し、広島へのツアー
客の誘致活動をしました。
30日夜は久しぶりに広島のオフ会を開催しま
した。会場は安く飲み食いできる広島駅に隣接
した「魚民」です。
出席者は呉広域のジョンさん、佐伯のミックさん
祇園のたけぴょんさん、三原臨空のきっしーさん
今回の広島のオフ会は、まず広島での来年の
「全国オフ会」開催の確認と日程について協議
でした。開催日程についてはカキのおいしいシ
ーズンである冬がいいかという意見もありまし
たが、今からだと余り時間がないということで、
来年の7月開催がいいのではという意見にまと
まりました。
22年度第2回全国オフ会の開催日程
平成22年7月10日(土)~11日(日)
場所 広島市とその周辺
全国のブロガーの皆さん、この日程でいかがで
しょうか。ご意見を頂ければと思います。
日程が決まれば、それに向けての具体的な内
容を詰めていきたいと思っています。
31日は、12月20日(日)に合併記念事業の
一環として実施する「ようよう坂町ウォーキング」
のコースの下見調査をしました。
今まで町内だけをウォーキングしていましたが、
三町合併ということで、三町をウォーキングしよう
ということで、海田駅をスタートです。
海田駅から船越の「梅田酒造場」を見学、
海田町の「歴史史跡」巡りを行い、瀬野川沿
いの「夾竹桃通り」を通り、坂町へと入ってい
きます。
10月1日に咲いていた夾竹桃は1ヶ月後も
地区を通り、ゴールのパルティ・フジ坂へ到着の
約7㎞の距離です。当日はパルティでは「さかサ
ンデーマーケット」が開催されています。ちょうど
6周年記念事業の実施、そして「キッズ起業家
育成塾」の出展もあり、ウォーキングの後楽しん
でいただく予定です。
今日は1ヶ月ぐらい前に逆戻りしたような気候
で歩くには少々暑い感じがしました。
10月は今日で終わりですが、10月もいろい
ろなことがありました。あっという間に走り抜け
たという感じです。
明日からは11月、早速明日は「坂町文化祭」
です。天気予報は雨ですが、何とかもいい天気
であってほしいですね。
11月も公私共々今まで以上に忙しい日々が
続くことが予想されます。新型インフルエンザも
流行っている中での生活、体には十分注意を
し、11月戦線を取り組んで行くことにします。
今回の東京訪問の目的は文科省での「地方