『佐伯民話の里めぐり』~玖島大峰山麓の民話を尋ねて~ | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

 先日の日曜日、この度3回目のさいき民話の里づくり実行委員会主

『佐伯民話の里めぐり』へ参加し、玖島地区の民話や郷土料理を楽しみながら、フルートの演奏にも癒され、上田流のお茶席でお抹茶も頂き・・・とっても充実したひと時を過ごしてきましたよー。


広島県 佐伯商工会   広島県 佐伯商工会


広島県 佐伯商工会  広島県 佐伯商工会

こちらは、廿日市市指定重要文化財の『上川上の六地蔵』で、地蔵堂は木造の古堂に木造彩色の6体の地蔵立像が納められており、この地にまつわる民話『六地蔵』『埋蔵金』をここで紹介して頂きました。(民話については、後日紹介できれば・・・)


広島県 佐伯商工会   広島県 佐伯商工会     
広島県 佐伯商工会

先月大峰まつりが行われた川上地区の大峰山登山口近くにあります『七尋淵』
こちらでは、『河童伝説が伝わる七尋淵』の民話を紹介され・・・、

大峰山の清水を集めて流れる玖島川にある『七尋淵』、以前は水深10m余りも深い淵だったそうです。

こちら『七尋淵』の新緑と清流を眺めているだけで、リフレシュできますよ~。




そして、あっという間にランチタイムとなり・・・

広島県 佐伯商工会  広島県 佐伯商工会
昼食は、玖島の市民生活センターにて、玖島地域の『郷土料理』を頂きました。

角寿司の中には、具とお豆さんが入っており、佐伯地域の中でも、地区によって角寿司の中身が少し違ってるようです。


広島県 佐伯商工会  広島県 佐伯商工会
こちらは、アップ具だくさんな佐伯汁。寒天ゼリーに黄粉アップがかかり、さっぱりとしたデザートも頂き、郷土料理を満喫した昼食となりました。


午後から行程は、また次回紹介しますのでお楽しみに・・・・。(*^▽^*)