常陸国風土記に恋して☆エリザベス(^^♪ 行方条北浦地区遺称地を巡る旅 | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座常陸国風土記に恋してラブラブ恋の矢 

行方条北浦地区遺称地を巡る!!

藝都里(きつのさと)の旅霧霧霧

武田地方 中心*化蘇沼稲荷(沼・湿地帯)分水嶺
(小貫・次木・両宿・内宿・長野江(野友・串挽・高田)、成田、(三和)


P1000534

藝都里(きつのさと)伝説


おとめ座化蘇沼稲荷神社にある寸津毘古寸津毘賣の彫刻

            きつひこ・きつひめ


ベル茨城県行方郡北浦村蘚沼。昔、国栖(土蜘蛛の類)の

きつひこ・きつひめという二人がいたラブラブ

[

そのきつひこは、天皇(倭武?)がおいでになるにあたって、]


命令に背き教化に従わず、たいへん無礼であった。


そこで御剣を抜いて、すぐに斬り殺された。

そこできつひめは恐れおののいて、白旗を掲げて

お迎えして拝んだ。天皇は哀れに思って恵みを垂れ

住むことをお許しになった!!

化蘇沼稲荷神社に建立しています!!



おとめ座化蘇沼稲荷神社例大祭扇子
8月25日(火)に開催されました!!

1440487962_8

行方市内宿にある「化蘇沼稲荷神社」は、文明10年(1478年)の創建と
伝えられ、昭和48年3月1日には、市指定有形文化財にもなっていますラブラブ

化蘇沼稲荷神社では、豊作を祈る夏祭りの際に相撲が奉納され
つづけています。そのため「関取稲荷」とも呼ばれています!!

1440488282_8

この相撲は取り組む力士を田と畑に見立て、勝ったほうの作物

(稲作か畑作か)が豊作になると云われており、天保年間

(1830~1844年)に江戸相撲で活躍した当町出身の

鹿島灘鰐右衛門(後の四代目秀ノ山雷五郎親方)が

奉納相撲をしたことで一段と盛んになったということです!!

現在もこの相撲は氏子地区対抗戦の形で行われ、子どもも

大人も応援に熱が入ります!!


P1000539

常設の屋根付き土俵と、今年から新しく鉄骨の桟敷席が設けられました!!


P1000546

金毘羅様の前からだと、こんな感じに社殿が見えます!!
本殿の後方脇に金毘羅大権現が祀られています!!

化蘇沼稲荷の本殿は1788年に焼失し。その後、
帆津倉の醸造業を営み「亀甲正」の商標で醤油を作って
江戸へ出荷していた豪商・河野涼谷を中心に再建したとのこと
また江戸からの参詣者はこの帆津倉から上陸し、神社に向かった
名残でしょうね。水運で栄えた場所なんでしょうラブラブ


P1000544
 

おとめ座
えっあせる文化14年(1817)に小林一茶がこの寺を訪れている!!
立派な句碑星
豪商の河野涼谷は俳人でもあり、小林一茶とも交流があったようで、
一茶もこの地を訪れているとのこと。この句碑は、松尾芭蕉と涼谷
の作を並べたもののようです星
・この道やゆく人なしに秋のくれ (芭蕉) 

霧波霧波霧波雪の結晶台風霧霧


お江戸みたけりゃ武田へおいで!!
武田三宿江戸まさり」
・・・三宿とは武田・内宿・両宿です虹
最近まであった武田小学校を中心とした地域ですね!!

1440488399_8
昭和21年から番地区の小学6年生が巫女舞の奉納催事も
行われています!!
古式豊かな雅楽の調べに乗って流れ星流れ星


日時:平成27年8月25日(火) 7:30~15:00頃
場所:化蘇沼稲荷神社(行方市内宿1571-1)
内容:●巫女舞 ●奉納相撲 ●演芸


P1000550
行方市小貫のあの山に、巫女御前のお社がありますアップ

おとめ座あぁぁ~ワクワクしちゃうわ!!

今、私が現存しているのは、遥か昔のご先祖様の生き様や
体の中に流れている遺伝子が、脈々と身体に伝承されて
きたから!!
不思議で音譜不思議で音譜!!たまらない!!

常陸国風土記の行方条ゆかりの遺称地を巡りながら、
まるで、初恋の人に会うように、心が踊っているのです!!

おとめ座これは、恋かもしれない叫びあせるうふっキスマーク

ドキドキラブラブ恋の矢ドキドキラブラブ恋の矢ドキドキラブラブ恋の矢ドキドキラブラブ恋の矢