麻生祇園馬出し祭が開催☆馬と神輿の壮絶な闘い☆カメラマンのみなさん霞ヶ浦へGO | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座麻生祇園馬出し祭が開催!!

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-歓声麻生祇園馬出し祭星 →ココ
宝石赤平成23年7月30日(土)31日(日)

宝石赤行方市麻生地区天王崎 八坂神社

宝石緑お浜おり:7月30日(土)午後1時 

宝石緑御立ち :7月31日(日)午後2時

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-1280476647_2おとめ座エリザベスですドキドキ私の地元ですからラブラブ

もう大変だぁ!!祭りだビックリマーク祭りビックリマーク

馬 DASH! 馬  馬 DASH! 馬 馬

ワッショイビックリマーク ワッショイビックリマーク

おとめ座CMで見てね!!


この商品の紹介CMを見る




おとめ座麻生祇園馬出し祭とは・・・・・・・

寛文(かんぶん)7年(1667)に新荘家が近江国から麻生へ国替えになった翌年の6月14日に、領内24か村の役人を召集し天下泰平・五穀豊穣の祈願をしたのが始まりと云われています


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-本殿大蛇ヤマタノオロチに見立てた馬馬と、スサノオノミコトである神輿が対決するという伝説にちなんだ祭です!!
祭当日午前中、地区内を一軒一軒まわり、家々ではマッチで切り火をしたり、祝儀を渡しますビックリマーク

メラメラ切り火は馬に禍を託し、本祭で退治する意味がありますビックリマーク


午後1時頃より神事本祭が行われ、4時頃には神輿が霞ヶ浦に「お浜降り」の行事をしますビックリマーク

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-ギフト2009 1056馬の産地だった麻生の地
松に被われた参道で暴れ馬と神輿の掛け合い、御者の手綱裁きが荒々しく、見ていてハラハラわくわくします!!ぎゃあ~叫びあせる


2003-005


愛しい人や息子達の無事を願う女性達

初めて見た人は、その勇壮さに驚くだろうビックリマーク

みこしと馬が「対決」し、五色の吹き流しで飾られた馬が勢いよく疾走する!!


アマチュアカメラマンのシャッター音がけたたましく響く。馬が興奮することもある。「昔はもっと激しかった」と言う地元の人の話にも驚かされる!!

おとめ座ひ・・ひえぇ~あせる

毎年、はらはらしているエリザベスあせる


星ここで例大祭祝詞奏上の儀式がビックリマーク

祭の食べ物


おとめ座わかさぎ解禁されますビックリマークなんとクラッカー

祭に欠かせない湖の恵みもいっぱい音譜

白魚の生・公魚の煮干・川えびの釜揚げ

公魚の佃煮星地域の誉れビックリマークあぁ~汗


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-大堀

馬と神輿「対決」

スサノオ神話に基づくビックリマーク
「常陸国風土記」には、天武天皇のころ「麻生の里」から朝廷へ馬を献上した記録があるという。麻生は馬の産地だったようだ。同地域の馬と人との深い結び付きが、この祭りを生んだ源流なのだろう。江戸時代に麻生藩新庄氏の保護を受け、毎年旧暦六月十四、十五日に盛大に行われたビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-img_3299a_4


祭りの危機ビックリマーク

三百年近い歴史を持つ馬出し祭だが、昭和四十年代ごろから先細りの危機を迎えた。農耕馬がいなくなり、馬が調達できなくなったのだ。個人で馬を借りるのも負担が大きい。その危機感から、昭和六十年代に保存会が発足した!!
馬出し祭保存会の発足

同市麻生の「湖畔の宿・湖月」→ココ
社長を務める永作稔さんは、保存会発足に尽力した一人。当時の麻生町内で、町民に寄付も募った!!

茨城県 行方市麻生商工会-img_2006_05

地元の思い

「これまで受け継いできた祭りを、われわれの世代で途切れさせてはいけない。その思いでいっぱいだった」と振り返る。発足以降、馬の手配などは保存会が行っている!!


その後 

開催時期や場所の変更などはあったが、馬出し祭自体は途切れることなく、平成の現在も続けられているビックリマーク

「若い人たちにも、昔のいきさつを覚えてほしい」と話す


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-身を沈める
神輿で練り歩く男衆の勇ましさ!!

先人の思いが詰まった勇壮な祭


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-お稚児さん馬に乗る
古宿・新田地区の若者が勢ぞろい!!

おとめ座イケメンぞろいラブラブカッコいいよビックリマーク

【ガイド】
行方市指定無形民俗文化財。七月最終の土日曜に開催。行方市麻生の八坂神社で、古宿、新田両集落が中心となって行う。初日は稚児を乗せた馬などが街を練り歩く。最終日の馬とみこしがもみあう神事は圧巻。

神社の近くには天王崎公園→ココ

あそう温泉白帆の湯 →ココ



白帆の湯

霞ヶ浦がパノラマのような 白帆の湯ですラブラブ

眺望満点の日帰り入浴施設・

湯はすべすべ成分といわれるメタケイ酸

を多く含む。露天風呂・サウナも完備

入浴 午前10:00~午後10:00

第1・3水曜日休館 ワンダフルビックリマーク


サンセットフェスタin天王崎2011打ち上げ花火

8月20日(土)花火大会もあります!!


八坂神社の御仮屋が立ちますよビックリマーク
おとめ座夏の霞ケ浦は楽しいラブラブ